嵐山てくてく 鹿王院 常寂光寺紅葉散歩 嵐山のフランス料理店 ル・プラ・プリュで美味フレンチ堪能 清凉寺大文字屋あぶりもち 清凉寺 経蔵で法輪くるくる

rokuou2.jpg

土ようび、嵐山をてくてく♪

鹿王院でまったり紅葉

roukou1.jpg

嵐山はすんごい人、人、人ですが

鹿王院はほどよい人でのんびり♪

rokuou3.jpg

お昼ごはんtime♪

フランス料理店 ル・プラ・プリュさんで

デザート&飲み物付きのBコースをオーダー☆

オードブルの盛り合わせが登場

一品いっぴんdelicious(゚∀゚*)♪

rokuou4.jpg

スープはキノコのポタージュを選択☆

キノコのうまみたっぷり美味しい

大きなパンもふわっとしていて弾力あってうま~

rokuou5.jpg

私はメインに鯛のポワレをセレクト

こんがり焼けた鯛、万願寺唐辛子、あさり、海老、ホタテ、マッシュルームや

おいしいソースに目がキラキラ☆

rokuou6.jpg

鴨肉のコンフィー

お味見させてもらうと、口のなかでほろほろとろけいくお肉がgood

rokuou7.jpg

デザートはカラメリゼされたプリンにマロンのアイスクリーム、抹茶のマカロン、柿

美味しい

リーゾナブル(Bランチ2000円とちょっと)でdeliciousなランチに余は満足じゃ~(☆▽☆)

フランス料理店 ル・プラ・プリュ

右京区嵯峨新宮町

11:30~14:00 17:30~20:30

定休日火曜日

JR嵯峨嵐山駅からてくてく5分くらい丸太町通に面してます

rokoou9.jpg

美味しいフレンチを堪能したあと、

常寂光寺へいってみました

すいこまれるように人が流れるように人が

やはりすごい人気rokuou11.jpg

紅葉はピークでした

rokuou10.jpg

今年の紅葉はどのエリアもあれれ?なかんじでしたが

まぁそれなりに紅葉楽しみました♪

rokuou12.jpg

清凉寺境内にある甘味処 大文字屋さんでひと休み

あぶりもちと甘酒でほっこりtime

今宮神社門前であぶりもちを食べたことはあるけれど、嵯峨のあぶりもちははじめて

竹串に白味噌たれ ぺろりでした☆

rokuou13.jpg

甘味処 大文字屋

http://www.aburimoti.com/s_introduction.html

rokuou14.jpg

清凉寺の経蔵で法輪をくるくる♪

100円はらえば、経典が入っている法輪を一回転、まわすことができます

くるりんと1回まわすと一切経を読んだのと同じ功徳が得られるのだ~

rokuou121.jpg

イエーイ( v ̄▽ ̄)

曽爾高原 霧につつまれた高原のすすきイングルサイドカフェで青蓮寺湖を眺めながらティータイム 嵯峨大念仏狂言と劇団PIS☆TOLコラボ公演in清凉寺

soni12.jpg

ススキに覆われた草原

曽爾高原へきのういってきました

soni10.jpg

曽爾高原へいくまえに三重県名張市を通り

soni3.jpg

青蓮寺湖にかかる赤い弁天橋

soni1.jpg

青蓮寺湖が望めるイングルサイドカフェに到着☆

わくわくしながら店内へ(*゚∀゚)♪

soni5.jpg

チョスコーン、英国風パンケーキ、フルーツガーデンティー

パンケーキはもちもち食感(☆▽☆)

soni2.jpg

暖炉があったり

英国カントリーサイドティールームが再現されています♪

soni7.jpg

プレーンのスコーンにデヴォンダブルクリーム&イチゴジャム

あっさりクリームをさくさくスコーンにぬって(☆▽☆)

soni4.jpg

店内から青蓮寺湖をのんびり眺めながルンルンティータイムが過ごせます

soni8.jpg

クロックムッシュ♪

http://www.ingleside-cafe.com/index.html

soni11.jpg

カフェを後にし、しばらくブーンと車に乗って

曽爾高原へやってきました

小雨がふっていたのが到着すると曇り空

すすきロードをてくてく♪

soni098.jpg

お亀池周辺

soni13.jpg

とっても広々してて気分爽快

時雨れてたから霧がかかっていて

ほわんとした光景につつまれて(゚∀゚*)

soni18.jpg

亀山峠へむかって てくてく♪

soni16.jpg

やんでいた雨がふたたびおちてきた

しばらく雨宿りしてたけど

どんどん雨がきつくなり

soni14.jpg

真っ白い霧のなか

雨がざ~ざ~降るなか

もときた道をもどります

soni21.jpg

soni15.jpg

もわもわ霧の幻想的な曽爾高原を堪能

帰りに曽爾高原ファームガーデンへ寄り特産品のヤーコンや、曽爾米粉、野菜などget

霧のすすき旅なかなか よかったです(゚▽゚*)

☆ ★ ☆

aun2.jpg

先日日曜日のことです☆

なにやら楽しそう♪

清凉寺で嵯峨大念仏狂言と劇団PIS☆TOLがコラボするというので行ってきました(*゚∀゚)/

嵯峨大念仏狂言の新作狂言「阿吽」が上演

aun1.jpg

寺門の阿形、吽形の金剛力士像のお話 

盗人や坊主、小坊主なども登場し、おもしろい演目♪

pisutouru1.jpg

そのあと、劇団PIS☆TOLの演目 龍宮物語を鑑賞

見に来れてよかったなり☆

三井寺 ながら茶房で伊藤彰子さん創作人形展を鑑賞するの巻 開運そばの名物開運そば☆

ningyouten20.jpg

手まりあそびをする女の子たち♪

しとしと雨が降るきょう、人形作家 伊藤彰子さんの創作人形展を見にいってきました☆

三井寺の塔頭 本寿院 の ながら茶房できょうから24日までおこなわれています

ningyouten2.jpg

本寿院さんの朱色の門をくぐり

ningyoutej234.jpg

創作人形展へ

ningyouten9.jpg

カメラや携帯を持った楽しそうな男の子たち

ワンワン♪

左下に犬もいるよ(*゚∀゚)

ningyouten11.jpg

すてきな着物の女の子

ningyouten8.jpg

ながら茶房では、ロールケーキセットや葛餅セットなどでのんびりひと休みできます☆

私はほうじ茶のロールケーキと煎茶をいただきました

お庭の紅葉を眺めながら美味しいお茶とロールケーキに にまぁ(☆▽☆)

ningyouten6.jpg

三井寺のライトアップ期間中限定の

三井寺スイーツ 抹茶モンブランは、売り切れてたぁ

ningyouten12.jpg

ほのぼの~な人形たちに気持ちがあたたかくなりました

お弁当もおいしそう

ningyouten1.jpg

伊藤彰子 創作人形展

古布と子供たち 晩秋に彩りを添えて

11月14日(土)~11月24日(火)まで

午前10時~午後8時30分

最終日11月24日(火)午後4時まで

三井寺 ながら茶房にて

http://www.zd.ztv.ne.jp/ik125821/

ningyouten7.jpg

しとしと雨が降りつづく

ningyouten21.jpg

三井寺の境内は、紅葉ピークのところとこれから色づきはじめるところがあったよ

ningyouten3.jpg

三井寺では、秋のライトアップがきょうから始まったよ♪

秋のライトアップ

11月14日~11月29日

17時~21時

入山料 大人600円、中高生300円、小学生200円

http://www.shiga-miidera.or.jp/index.htm

ningyouten5.jpg

三井寺を後にし、

円満院門跡の勅使門そばにある開運そばで

名物の開運そばをつるつる♪

湯葉やシイタケ、サツマイモなど野菜の天ぷらがはいった蕎麦

出汁も蕎麦もとっても美味しい

余は幸せじゃ~(☆▽☆)

ningyouten4.jpg

趣ある店内には、全国の絵馬がずら~り

開運そば

滋賀県大津市園城寺町  円満院勅使門前

11:00~17:00

定休日火曜日

ブナ原生林や紅葉美しい三国峠を登るの巻☆きのこ採り&きのこ鍋

IMG_2807.jpg

水彩画のような山の紅葉に感激だったきのう

ブナの原生林が美しい三国峠へきのこ採りにいってきました

IMG_2628.jpg

道中の休憩ポイントで秋色な景色をパシャ☆

朽木かな

IMG_2652.jpg

三国峠へむかう道中の景色がとっても幻想的でどきどき

ススキと山の紅葉が素敵すぎた

車中からパシャ☆

IMG_2658.jpg

生杉ブナ原生林の休憩所からいざ!きのこ狩りに出発

急な山道をでくでく歩きます

IMG_2674.jpg

あっ きのこ発見の図☆

IMG_2685.jpg

三国峠の頂上ちかくからの山々の紅葉にどきどき♪

IMG_2701.jpg

頂上めざして

てくてく♪

IMG_2708.jpg

木々のグラデーションに癒される

IMG_2713.jpg

もう一息だ~ てくてく♪

IMG_2736.jpg

頂上でひと息き、地蔵峠を経て、山道をひたすら下ります

道中できのこを採りながら、てくてく(*゚∀゚)/IMG_2749.jpg

山道の紅葉世界をあるく

IMG_2743.jpg

妖精がぽわりんと現れそう

ジブリの世界☆

IMG_2746.jpg

てくてく

IMG_2836.jpg

色のある水墨画世界

IMG_2859.jpgIMG_2862.jpg

2時間ほどで無事に下山☆

getしたきのこを大根、ごぼう、人参、餅巾着など入った鍋に投入し、

ぐつぐつ♪

きのこ鍋、おいし~(☆▽☆)

IMG_2765.jpg

紅葉の三国峠、感激しっぱなしの幻想の世界でした

庭に柿実る 遊・空間Uで秋の京都のくりくり展をみる はちはちInfinity cafeの大きな木

u1.jpg

Uの表札♪

柿にひきよせられるように入っていくと

u7.jpg

遊・空間Uの洋館に至ります

きょう、近くまで自転車でシャカシャカ来たので

秋の京都のくりくり展がきょうまでやったと訪れてみました☆

可愛い手づくりのブローチやらアクセサリーやらbagやらいろいろ

アリスの世界でした

u2.jpg

最近のわたしの流行は、豆乳フレンチトーストに焼いてさらにあま~くした柿をのせて、

はちみつものせて食べること(☆▽☆)

u4.jpg

遊・空間Uのおくには、ちょっとした森があります☆

u9.jpg

森からはちはちInfinity cafeさんを望む♪

自家製天然酵母でつくられたしみじみ美味しいパンが

食べられるカフェ

u3.jpg

u5.jpg

はちはちさんの入口そばの大きな木

思わず上を見上げて みとれてしまう(゚∀゚*)

u6.jpg

はちはちさんの前で久々に入ろうかどうかキョロキョロ

しごとが決まってからゆっくり来よう

はちはちInfinity cafe

http://hachihachi.org/