ウサギノネドコ・カフェでウニウニの巻 「自然の造形美展2 ウニのない人生なんて」 GLOBE MOUNTAIN COFFEE

ud2.jpg

ウニウニ♪

すこしまえ、ウサギノネドコ・カフェへchikoliと行ってきました(*゚∀゚)☆

ud4.jpg

カフェの店内は、うにうに状態

おもしろい

入口に近い席は、ガラスの机で、ウニの標本に見惚れながらお食事できます

「自然の造形美展2 ウニのない人生なんて」が展示中☆

ud5.jpg

3種類のランチプレートがあり

お野菜のワンプレート(1000円也)をオーダー

いろんな種類の野菜が食べられて嬉しい(☆▽☆)

ブドウがちょこりと入ってたのもgood

スイーツメニューのゴルゴンゾーラのチーズケーキ気になる

ud1.jpg

色がきれい☆

ウニウニ♪

ud3.jpg

ベンテンウニ属の一種やって

ud6.jpg

ウサギノネドコ カフェ

11:30 ~ 22:30 (LO21:30)

定休日 水、木

ud7.jpg

ウサギノネドコのカフェのお隣は、自然の造形物を扱うお店

 植物や、鉱物、動物などなど、世界中から収集された標本が並べられ、販売されてます

思わずじろじろ見てしまう

http://usaginonedoko.net/

gc0.jpg

ウサギノネドコ・カフェで楽しい時間を過ごした後、

gc1.jpg

GLOBE MOUNTAIN COFFEEさんでくつろぎました☆

わたくしは、珈琲、chikoliは、珈琲ゼリーをオーダー♪

かなり長居してしまいました

gc2.jpg

はじめ行ったときは、ちらほらな人でしたが、帰るころには満席状態

GLOBE MOUNTAIN COFFEE

http://globe-mountain-coffee.com/

uniuni098.jpg

ここはどこ?

すこしまえ、京都府庁へいったとき☆

高野山 開創1200年 そうだ高野山へ行こう! 奥の院、根本大塔、金剛峯寺を拝観 高野山開創1200年ゆるきゃら こうやくん

kouyasan17.jpg

今年は高野山 開創1200年の年

きのう、高野山へ行ってきました(*゚∀゚)/

http://www.koyasan.or.jp/

kouyasan1.jpg

京都からいざ!車で高野山へレッツゴー♪

道中では、エメラルドグリーンの川にドキドキしたり

kouyasan2.jpg

絶景の山々に気分爽快になったり

そうこうしているうちに高野山へ到着

kouyasana7.jpg

到着すると、奥の院を散策

kouyasan3.jpg

奥の院の墓地には、豊臣秀吉、織田信長のお墓や、大企業さまの慰霊碑があり

見ていてほ~ってなります

kouyasan8.jpg

杉並木のなかをてくてく歩くのが気持ちよい~♪

kouyasan5.jpg

木々が紅葉し始めていて♪

kouyasan4.jpg

ひと足 早い色とりどりな紅葉にワクワク

すこし前まで暑いあついと言ってたのにいつの間にか秋になってたぁ

kouyasan098.jpg

kouyasan6.jpg

開創1200年ということもあって

多くの人が訪れてた

kouyasan322.jpg

お化粧するお地蔵さん

kouyasan9.jpg

奥の院を散策したあと、

お料理屋さんで精進料理をいただきました

胡麻豆腐がくり~み~で美味しかった~(☆▽☆)

生麩スイーツ笹巻あんぷ もついてて、やった~♪

kouyasan10.jpg

中門をくぐり

kouyasan11.jpg

根本大塔を拝観

高さ約50メートルの胎蔵大日如来さまや金剛界四仏さまがいはりました

kouyasan12.jpg

kouyasan14.jpg

金剛峯寺の蟠龍庭(ばんりゅうてい)を拝観

kouyasan15.jpg

石庭としては国内最大級の庭

雲海のなかで雌雄一対の龍が奥殿を守っているように表現されています

kouyasan30.jpg

kouyasan31.jpg

台所も見学できました

二石釜

この釜3つで1度に2000人分ほどのご飯が炊けるんやって

kouyasan432.jpg

高野山開創1200年記念のゆるきゃら

こうやくん

http://1200koyakun.blogspot.jp/

初の高野山、とっても楽しかった♪

びっくりな広い境内を散策しながら、焼き餅やくるみ餅食べたり、酒まんじゅう食べたり

高野山スイーツも堪能

1日では、周りきれないけれど、根本大塔や金剛峯寺が拝観できて

奥之院もてくてくできた~(☆▽☆)余は幸せじゃ~

京都府立植物園 コスモス ヤノベケンジ×増田セバスチャン×髙橋匡太「pantheon 神々の饗宴」

s18.jpg

すこしまえ

久しぶりに京都府立植物園へ♪

sa4.jpg

ワオ♪な世界が温室前にひろがってたぁ

現代美術家 ヤノベケンジ氏の作品だぁ(*゚∀゚)/

ヤノベケンジ×増田セバスチャン×髙橋匡太

「pantheon 神々の饗宴」

10月25日(日)まで☆

yanobe1.jpg

ふと気づくと

女の子が立ち上がってた

sa0.jpg

園内ではコスモスが元気いっぱい咲いてて

秋のバラが咲き始めてたよ

sa2.jpg

にょきにょきにょき♪

クスノキ並木が不思議にみえた♪

sa1.jpg

sa3.jpg

大津祭 宵宮 曳山のカラクリ 森野すだれ店 だいず屋で近江牛コロッケランチ 大津百町館 なぎさWARMSでフレンチトースト

otuma15.jpg 

先日、大津をてくてく♪

てくてく日は、大津祭の宵山の日

港町 石橋山(しゃっきょうざん)のからくりの唐獅子

13基の曳山それぞれのカラクリが見ものです

宵宮では、からくりを目の前で見学できます♪

sudare1.jpg

江戸時代の東海道にあたる京町通りにある

すだれ老舗 森野すだれ店さんへ入ってみました

otumaturi1.jpg

ヨシを使ったすだれや衝立、照明器具、葦ペンなどが販売されています

otuma2.jpg

大津絵展をみたり

otuma201.jpg

お囃子が響いてた~♪

otuma5.jpgotuma4.jpg

ふと通りかかっただいず屋さんで

お昼ご飯をいただきました

近江牛コロッケ定食に決定 おぼろ豆腐もたっぷりで、近江牛も食べれてgoodでした(*゚∀゚)♪

ローストビーフ丼もおいしかったそう

daizuya1.jpg

だいず屋

滋賀県大津市中央

11:00~13:30  17:00~21:00

不定休

otuma6.jpg

大津百町館を見学したり♪

otuma8.jpg

大広間やつるべ式の井戸、おくどさん、水屋などいろいろ見たよ

otuma3.jpg

丸屋町の西王母山のカラクリ

otuma10.jpg

なぎさWARMSさんのフレンチトースト♪

とってもやわらかくておいし~(☆▽☆)

otuma11.jpg

テラス席から琵琶湖を一望、店内からもぼ~って琵琶湖を眺めてひと休みできます

なぎさWARMS

http://www.warm-s.com/

otuma18.jpg

夕暮れ時になると提灯に灯りがともり

大津祭の宵宮の風情が楽しめました

otuma12.jpg

コンチキチン♪の祭囃子

otuma14.jpg

otuma9.jpg

中京町の源氏山の紫式部のカラクリ

otuma20.jpg

大津祭 宵宮を見たあと

滋賀食の祭典へgo(*゚∀゚)/

出町うさぎ で出町うさぎ のお昼ごはん 大原お散歩 来隣KIRINでひと休み 北山ピースハウスでオムライスの巻

 demachi3.jpg

すこし前、中秋の名月の日

出町柳をてくてく♪して

ohara2.jpg

お昼ごはんを出町うさぎ さんでいただきました☆

openと同時にお店へgo

お昼は、体にやさしいお昼ごはんで、夜は小料理、ドイツ料理が食べられるみたい

demachi2.jpg

わたくしは、出町うさぎのおひるごはんをオーダー☆

メインをお野菜&雑穀かお魚かお肉か選べて

野菜&雑穀に決定

自家製豆乳ごま豆腐、人参のフライ、旬の小鉢3品、雑穀ごはん、お味噌汁がつきます☆

雑穀の天ぷらをはじめ、一品いっぴんおいしくいただきました(☆▽☆)

demachi1.jpg

こちらは、ドイツパンセット

スープ付きです♪

はちはちさんのパンにニンジンやボリューミーなパテとか挟んであって

お味みさせてもらうと、delicious

ohara4.jpg

奥へいくと、地下が見えた

syusyuu0987.jpg

お店の看板に注目♪

ohara3.jpg

かわいいです♪

出町うさぎ

http://demachiusagi.tumblr.com/

cyusyu98176.jpg

出町うさぎさんへいく前にちらりと萩の寺 常林寺さんをのぞくと

萩とススキにつつまれ秋色いっぱいでした

demachi987.jpg

出町柳って、ちょっぴり不思議路地をいったりきたりでおもしろい

出町柳から京都バスにのって、大原へgo

ohara123.jpg

秋晴れのなか大原をてくてくお散歩

勝林院を外からパシャ☆

cyuusyuu10.jpg

シュウカイドウとか金木犀とか終わりかけの彼岸花とかコスモスとか眺めながら

てくてく

cyuusyuu6.jpg

大原バス停から寂光院へむかっていく道中にある

来隣KIRINさんでひと休み

フレンチトースト売り切れてたので

ラムレーズンとホワイトチョコのチーズケーキをオーダー

濃厚だけど、さくさく食べれる(*゚∀゚)♪

vyuudyuu8.jpg

開放感あって、のびのびできます♪

vyuudyuu7.jpg

赤しそジュースとアイスカフェオレ

瓶にたっぷり

cyuusyuu5.jpg

クラシックガトーショコラ

また大原きて、お昼どきに近くにきたら、今度は大原プレートランチ食べてみたい

cyuusyuu4.jpg

来隣KIRIN

http://www.ohara-kirin.com/index.html

ohara1.jpg

お寺はどこにも入らなかったけど、のんびり大原を散歩するのもいいものです

cyuusyuu2.jpg

夜は北山のピースハウスで

オムライスをペロリ(*゚∀゚)♪

cyusyuu3.jpgcyuusyuu1.jpg

タコライスとかやきそばとか  

北山PEACE house                     

http://peace-house.info/