九州プチ旅 由布院金鱗湖  九重夢大吊橋 瀬の本高原三愛高原ホテル 原尻の滝 高千穂峡 通潤橋

taka157.jpg

すこし前、一泊二日で九州プチ旅へ

新幹線&バスでのツアーを利用していってきました(*゚∀゚)/

ワンダフル☆高千穂峡の滝に虹♪

taka1.jpg

新幹線で博多に到着すると、まずは由布院で金鱗湖周辺を散策☆

むかし、行った頃よりお土産屋さんがかなり増えてる気がした

taka3.jpg

バスで移動し、日本一の大吊橋 九重夢大吊橋へ

心地よい風がひゅるり~ん 

日本の滝百選に選ばれている震動の滝や山並みなど360度の大パノラマが望め、絶景

長さ390m(日本一)、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋

taka2.jpg

九重大吊橋から滝を望む

taka4.jpg

大吊橋を後にし、

熊本県阿蘇郡の瀬の本高原へ

宿泊する三愛高原ホテルのまわりはこんな素敵な高原がはてなく続いていて

taka5.jpg

夕暮れ時の瀬の本高原 絶景でした

三愛高原ホテルは、星を眺めながら露天風呂が楽しめることで人気

この日は曇り空で星は見えなかったけれど、翌朝に清々しい景色を眺めながら

露店風呂でのんびり

http://www.san-aihotel.gr.jp/

taka6.jpg

二日目はお宿を出発し、大分のナイアガラとよばれる

原尻の滝へ♪

滝の周りをてくてく歩いて一周

素敵すぎました☆

taka109.jpg

落差20m、幅120m

この滝を造っている岩石は、9万年前に起きた阿蘇山噴火によって発生した巨大火砕流が冷えて

固まったもの

taka9.jpg

天岩戸神社へ

天岩戸を祀ると伝わる神社

御神体の天岩戸を西本宮から拝観することができました

http://amanoiwato-jinja.jp/

taka8.jpg

神楽殿

taka10.jpg

阿蘇溶岩の浸食によってできた渓谷 高千穂峡へ

taka17.jpg

九州山脈のほぼ中央、宮崎県の最北端に位置します

雄大で神秘的な渓谷を堪能しながら てくてく♪

taka16.jpg

日本の滝百選に指定されている名瀑「真名井の滝」をしばし眺める

taka11.jpg

稲穂のむこうに見えるのは通潤橋

taka12.jpg

日本最大の石橋

全長79.64m、橋幅6.65m、橋高21.43m

taka13.jpg

なんだか天空の城 ラピュタの世界

taka0987.jpg

橋の上はこんな道♪

taka14.jpg

橋の上から望む景色も絶景なり♪

由布院、九重、高千穂涼景色めぐり、たのしかった~(☆▽☆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です