祇園祭2015 青空のなか後祭 巡行 花傘巡行

aj28.jpg

おひさまがサンサンと照りつけるなか

昨年150年ぶりに巡行が復活した大船鉾が目の前を進んでいきます

今朝は祇園祭 後祭の巡行へいってきました(*゚∀゚)/

aj0.jpg

橋弁慶山から後祭の巡行がスタート☆

10基の山鉾が都大路を進みます

五条大橋で弁慶と刀を交える牛若丸

aj151.jpg

お次は北観音山

ソーレ、ヨイトセヨイトセ、エンヤラヤー♪

河原町御池での辻回し

aj2.jpg

音頭取、車方(くるまかた)、曳方(ひきかた)が協力して

鉾を90度回転

aj153.jpg

ぽわぽわ雲が浮かぶなか河原町通を進む北観音山

aj4.jpg

ガタゴト がたごと(゜∀゜*)

aj5.jpg

役行者山

役行者を中心に3体の御神体を祀る

aj6.jpg

役行者の水引 「唐子遊図」

aj7.jpg

八幡山

鳥居の上には、左甚五郎作と伝えられる鳩がいます

aj8.jpg

鈴鹿山

新松には山鉾で唯一、絵馬がつけられてます

aj9.jpg

南観音山の辻回し

aj10.jpg

ヨイトセ、ヨイトセ、エンヤラヤー♪

aj12.jpg

go go

aj13.jpg

南観音山の垂れ下がる柳の枝は疾病を防ぐといわれています

aj14.jpg

市役所前を勇壮に進む鯉山

aj17.jpg

ベルギー作のタペストリー(重文)が素敵な鯉山☆

aj16.jpg

河原町御池でぐるりんと方向転換する黒主山

御神体の大伴黒主が桜の花を眺めている姿が再現

aj15.jpg

浄妙山

「平家物語」の合戦の一場面が繰り広げられています☆

aj23.jpg

後祭の最後を飾る大船鉾の辻回し

エンヤラヤー

aj24.jpg

青空のなか航海する大船鉾

aj18.jpg

後祭の巡行のあと、

すぐに花傘巡行の行列がやってきました

aj19.jpg

河原町通をすすむ白鳥

aj20.jpg

花街の芸舞妓さんも花傘巡行に参加

とっても暑いけど、芸舞妓さんは涼しげや~

aj21.jpg

aj22.jpg

獅子舞にパクッ

aj11.jpg

エンヤラヤー♪

One thought on “祇園祭2015 青空のなか後祭 巡行 花傘巡行

  1. 12日より祇園祭に突貫寸前、祇園にひとり三泊投宿!
    炎熱酷暑な中、似合わぬ早起きで午前中のみの速攻、
    妙心寺、法然院~永観堂、智積院~泉涌寺、締めは相国寺の若冲・・・、
    着いた日は日曜日なので、唯一お店開いている祇園「う桶う」で制をつけ~二日目夜は北山「秋山}~三日目は創業昭和6年?「神馬」へ・・・、
    金閣寺のお点前、恐れ多く、江戸に戻りました。
    ひろ子さんの色彩艶やか、心眼素描ショットに、
    天国の永徳、等伯、またまた若冲に捧げたいと思いました。
    屏風男より。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です