祇園祭2015 青空のなか後祭 巡行 花傘巡行

aj28.jpg

おひさまがサンサンと照りつけるなか

昨年150年ぶりに巡行が復活した大船鉾が目の前を進んでいきます

今朝は祇園祭 後祭の巡行へいってきました(*゚∀゚)/

aj0.jpg

橋弁慶山から後祭の巡行がスタート☆

10基の山鉾が都大路を進みます

五条大橋で弁慶と刀を交える牛若丸

aj151.jpg

お次は北観音山

ソーレ、ヨイトセヨイトセ、エンヤラヤー♪

河原町御池での辻回し

aj2.jpg

音頭取、車方(くるまかた)、曳方(ひきかた)が協力して

鉾を90度回転

aj153.jpg

ぽわぽわ雲が浮かぶなか河原町通を進む北観音山

aj4.jpg

ガタゴト がたごと(゜∀゜*)

aj5.jpg

役行者山

役行者を中心に3体の御神体を祀る

aj6.jpg

役行者の水引 「唐子遊図」

aj7.jpg

八幡山

鳥居の上には、左甚五郎作と伝えられる鳩がいます

aj8.jpg

鈴鹿山

新松には山鉾で唯一、絵馬がつけられてます

aj9.jpg

南観音山の辻回し

aj10.jpg

ヨイトセ、ヨイトセ、エンヤラヤー♪

aj12.jpg

go go

aj13.jpg

南観音山の垂れ下がる柳の枝は疾病を防ぐといわれています

aj14.jpg

市役所前を勇壮に進む鯉山

aj17.jpg

ベルギー作のタペストリー(重文)が素敵な鯉山☆

aj16.jpg

河原町御池でぐるりんと方向転換する黒主山

御神体の大伴黒主が桜の花を眺めている姿が再現

aj15.jpg

浄妙山

「平家物語」の合戦の一場面が繰り広げられています☆

aj23.jpg

後祭の最後を飾る大船鉾の辻回し

エンヤラヤー

aj24.jpg

青空のなか航海する大船鉾

aj18.jpg

後祭の巡行のあと、

すぐに花傘巡行の行列がやってきました

aj19.jpg

河原町通をすすむ白鳥

aj20.jpg

花街の芸舞妓さんも花傘巡行に参加

とっても暑いけど、芸舞妓さんは涼しげや~

aj21.jpg

aj22.jpg

獅子舞にパクッ

aj11.jpg

エンヤラヤー♪

祇園祭2015 後祭 宵々々山を歩く フランス菓子トゥレ・ドゥー祇園祭期間限定パフェをペロリ☆

atomaturi151.jpg

昨年、150年ぶりに巡行が復活した大船鉾

昨夜、祇園祭 後祭の宵々々山へ

宵山の初日ということもあり、わりとゆったりと山鉾や会所飾りを楽しめました(*゚∀゚)

atomaturi159.jpg

ろうそく1本どうですか~♪

南観音山

atomaturi158.jpg

浮かびあがる南観音山のご本尊 楊柳観音像

atomaturi156.jpg

北観音山 お囃子の音色に耳をかたむけて♪

atomaturi155.jpg

北観音山

atomaturi157.jpg

今年8年ぶりに復元し新調された北観音山の下水引

atomaturi153.jpg

祇園祭のときに飾られる花 ヒオウギ

atomaturi152.jpg

後祭の宵々々山 のんびりてくてくできました

atomaturi160.jpg

ベリーロングなクッキーにドキワク☆

後祭を堪能したあと、ひと休みにお店へgo

フランス菓子トゥレ・ドゥーさんの祇園祭限定パフェ(650円也)♪

山鉾にみたてたパフェ

種類は3種類あって、京風パフェをオーダー

抹茶、黒糖、きなこアイスに白玉(☆▽☆)

☆フランス菓子トゥレ・ドゥー

  三条通新北東角

http://www.nau-now.com/cake/touslesdeux/

祇園祭2015 雨の前祭 山鉾巡行 長刀鉾の稚児 勇壮に注連縄切り 河原町御池で辻回し見学 ambient cafe moleでカボチャと鶏の玄米カレー

jyunkou151.jpg

台風11号の影響で危ぶまれてた祇園祭 前祭の巡行。

今朝、「巡行行われるよ」という母の声で朝の8時前に起床。

行こうかどうか一瞬迷いましたが、気づいたら地下鉄乗ってました☆

jyunkou152.jpg

四条通麸屋町で巡行の先頭を進む長刀鉾の稚児が斎竹に張られた注連縄を太刀で切り落とし、

神域の結界が解き放たれ、山鉾巡行が始まりました。

今年のお稚児さんを務めるのは内藤颯大(そうだい)君です。

jyunkou153.jpg

お稚児さんが勇壮に太刀で注連縄を見事に切り落とすと、拍手と歓声が沸き起こります

お稚児さんがとっても凛々しく、この瞬間はいつもドキドキ

jyunkou159.jpg

エンヤラヤ~

長刀鉾が四条通を進みます(*゚∀゚)/

jyunko160.jpg

雨でも台風でも大勢の人々が動く美術館をひと目みようとかけつけています

jyunkou158.jpg

注連縄切りを見学した後、河原町御池へ

重さ十数トンの鉾を90度方向転換させる「辻回し」を雨に打たれながらなんとか見学

ギシギシッと車輪のきしむ音が響きます

jyunkou157.jpg

雨のなか巡行するのは、ほんとうに大変

おつかれさまです

jyunkou156.jpg

河原町通を進む月鉾

jyunkou155777.jpg

目の前を月鉾の大きな車輪が進んでいく光景が迫力です

jyunkou154.jpg

河町通をすすむ山伏山と菊水鉾

菊水鉾が登場したあたりで、雨でびしゃびしゃ状態だったので、限界をかんじ

地下のゼスト御池へかけこみました

mole1.jpg

すこしひと休みしようと

御幸町御池上ルのambient cafe moleさんへ

カボチャと鶏の玄米カレー(サラダ付き)とアールグレイティーを♪

カレー美味しくて、ペロリ(☆▽☆)

mole2.jpg

アールグレイティーを飲みながら、店内の緑を眺めほっとひと息

特等席の緑前のソファ席があいていて、ラッキー☆

moke3.jpg

ambient cafe mole

http://cafemole.web.fc2.com/

祇園祭2015 宵々山 歩行者天国で人の海の巻

gionnmaturi152.jpg

今夜は祇園祭の宵々山

18時から歩行者天国となり、烏丸通や四条通は人の海

gionmatyi51.jpg

コンチキチン♪

gionmatui09871.jpg

夕暮れ時の菊水鉾

gionmaturi153.jpg

夕空に月鉾の真木と鉾頭

ginmaturi154.jpg

日がどんどんと

おちていき

gionmatui0987.jpg

夕暮れ色と烏丸通の人の海

gionmatuiri155.jpg

浴衣でそぞろ歩き☆

gionmaturi124.jpg

四条烏丸は人の渦

gionmatuiri17872.jpg

くらくら

gionmatuie789.jpg

明日は宵山

台風11号の影響でお天気が心配されます