大丸京都店にキットカットショコラトリーが本日、オープン☆マーブルチョコな ふなっしー

kitokato153.jpg

じゃ~ん♪

スペシャルなキットカット

キットカットショコラトリースペシャル梅☆

kitokato152.jpg

淡いグリーンカラーが かわいい☆

ホワイトチョコにほんのり梅の味わいなチョコ

kitokato15r1.jpg

きょう、1月28日に大丸京都店にキットカットショコラトリーがopenしました

近くにいく用事があったので、せっかくやし寄ってみました☆

私が行ったときは昼からやったので、

狙っていたキットカットサブリムのビターとホワイトが完売してた~

キットカットショコラトリースペシャル梅とジンジャーをget

他には、クリームチーズとかストロベリーメープルとかあって、興味ワクワク(*゚∀゚)♪

オリジナルカフェメニューもありました

http://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/

funasi151.jpg

約3000個のマーブルチョコをつかった

ふなっしー♪

7階のショコラプロムナードに出現してたよ

http://www.daimaru.co.jp/kyoto/valentine2015/

cafe&dining fleurのしっとりしゅわ~なパンケーキ願徳寺で如意輪観世音菩薩半跏像 拝観 正法寺の石庭 激辛商店街 中国料理 麒麟園の担担麺

fururu152.jpg

幸せ度100%超えのふわっ、しっとり

京都駅そばのcafe&dining fleur(フルール)さんのパンケーキ☆

日曜日に行ってきました~

ナイフで生地をきるとき、ふわふわっ♪

ひとくちいただくと、スフレのような食感!?すっごく美味しい~(☆▽☆)

ミックスベリーパンケーキ

fururu151.jpg

ぽてっ

パンケーキ3枚重ね

4枚重ねでもいいと思うくらいの美味しさなんです☆

キャラメルナッツパンケーキ

いま、思い出すだけでもまた味わいに行きたい そんなパンケーキでした(☆▽☆)

fururu132.jpg

cafe&dining fleur京都店

京都市下京区不明門通七条下ル東塩小路町

11:00~22:00 (L.O.21:00)

無休

syobouji151.jpg

ここはどこ?

いろいろな石と出会える洛西の名刹 正法寺さん

syoubouji157.jpg

庭のむこうは、稲荷山や音羽山、京の街並が望めます

私たちがいったときは誰もいなくて、静かで♪

karaki157.jpg

走り大黒天さまがいはります☆

三面千手観音さまにも手を合わせました

karaki158.jpg

フクロウ、獅子、うさぎとかの形をした名石を堪能できます♪

水琴窟の音色にも癒された~

ooharano152.jpg

てくてく♪

大原野神社

ooharano151.jpg

本殿前の鹿がかわいい♪

syoujiji151.jpg

てくてく♪

勝持寺へむかう道

今回は勝持寺さんは通り過ぎて

gantokuji151.jpg

願徳寺さんへ

ピンポーンを押して「拝観させてください」

初めて入りました

国宝の如意輪観世音菩薩半跏像を拝観しました

木そのままのお姿で、カヤの一木から彫られています

片足を踏み下げた半跏踏み下げの像です

とってもいいお顔でしばし見惚れていました

gantoiji1523.jpg

大原野ロードをてくてく♪

gantokuji173.jpg

てくてく♪

karki151.jpg

大原野へ行く前に

からっキーな街 向日市へ

kiraki154.jpg

激辛商店街へ

栄久堂さんで

苺大福や干し柿、ゆずの御菓子、激辛大福のぴり辛をget☆

karai153.jpg

天国と地獄

地獄だったら、からっき~

karaki156.jpg

中国料理 麒麟園さんの

担担麺♪

激辛レベルがたしか5段階あったけど

意気地なしなんで、ふつうの担担麺に

マイルド&ほどよい辛さで美味しかった~(*゚∀゚)/

餃子もgoodやった

http://kirinen.com/

karaki155.jpg

喫茶とヴィンテージ雑貨 サイドロップでフレンチトースト 京都水族館でくらげに夢中 レストラン ルナールブルーで美味しいフレンチを堪能の巻

abi154.jpg

こんにちは☆

すこし前のことになりますが

素敵な暖簾をくぐり、サイドロップさんへ

abi151.jpg

フレンチトースト プレーン♪

おいし~

お気に入りのフレンチトーストにランクイン☆

abi1523.jpg

懐かしのナポリタン☆

ちょこんな半熟卵が かわいい

abi153.jpg

ネコのアメちゃんもかわいいのだ☆

abi157.jpg

アメちゃん、何をみてるの?

喫茶とヴィンテージ雑貨 サイドロップ

http://www.saidrop.com/

suizoku152.jpg

ゆらり ゆらり♪

クラゲがゆらり

京都水族館のくらげ

suizoku151.jpg

どんなことを考えて浮遊しているのだろう

suizoku15377.jpg

ずっと見てても飽きない

そんな生きもの

http://www.kyoto-aquarium.com/

runaburu17.jpg

どきどき♪わくわく

とっても美味しく幸せなひと時を人気のフレンチレストラン

ルナールブルーさんで過ごしました(*゚∀゚)

12月のことです☆

三重県的矢産の冷製カキのシャンパン蒸しとかテリーヌとか

一品いっぴんがdeliciousな前菜♪

runaburu151.jpg

オマールエビと梨、からすみ、マンゴーソース

このヒトサラも美味しかったオマールエビ、ぷりぷり(☆▽☆)

runaburu152.jpg

こだわり卵と蟹のスープ

とっても美味しい♪

パンは吉田パン工房とユノディエールのパンでワクワク☆

runaburu154.jpg

京人参のポタージュもまろやかgood♪

寒~い冬の季節は毎日でもいただきたいかんじ

runaburu156.jpg

天然アワビとひらめ

ゆずソースでさっぱり美味しい

アワビの食感も♪

runaburu158.jpg

丹波の黒毛和牛

美味しいお肉様だ~

runaburu15977.jpg

デザートはいろいろ選べて

モンブランのパフェに決定

栗がけっこう入ってて、アイスクリームもモンブランクリームもdelicious

素敵すぎるパフェにドキドキでした

夢のような美味しい時間をありがとう(☆▽☆)

runbaburu1234.jpg

レストラン ルナールブルー

http://renard-bleu.newshop.jp/

ブルーデルのアンパンマンとヒツジのパン gomacro salonごま油で楽しむ京の野菜プレート カヌレのカヌレ mother potパンケーキ

 ブルーでる羊パン.jpg

2015年に突入して、もう12日たちました

1日1日を大事に過ごしたいですね☆

お眠むな ひつじちゃんのパン♪

西洞院通夷川上るにあるパン屋さんブルーデルさんで出会いました

☆ ★

go0.jpg

ルンルンお休みだったきのうは、3人でカフェめぐり♪

1月9日にオープンした山田製油さんプロデュースのカフェ

gomacro salon(ゴマクロサロン)へ行ってきました

ごま油で楽しむ京の野菜プレート

京都大原の新鮮野菜が素敵なプレート☆

黒にんじんとか、ラデッシュとか湯葉をあけたのとか

いろいろ入ってて美味しい(☆▽☆)

金ごま、白ごま、黒ごま、ごまメープルにフリップアップさんのパンをつけて

いただきます 金ごまが気にいったかも

gomakusaron154.jpg

こちらは、gomacroまっ!白カレーセット

白ごまとアーモンドでルウから手作りやって

味見させてもらったらgoodでした♪♪♪

gomakusaron152.jpg

2階にあがると

ごまのこうばしい香りが漂ってきた~

ごまをすりすり♪

ごま博士が、ごまのことなんでも教えてくれはります

擦りたてのごまをいただきました☆

ありがとうございます

gomakusaron151.jpg

http://www.gomacro.jp/

yasaka151.jpg

ゴマクサロンを出てしばらくてくてく♪ 

御池通でヤサカタクシーさんの京都国立博物館 平成知新館

開館記念のラッピングタクシーを目撃

3台走っていて乗車すると記念品がもらえるそう♪

zaka151.jpg

寺町通のパラルシルセという名のワクワク雑貨店をのぞいたり

zaka098.jpg

http://para-lucirse.com/

kanure155.jpg

ここはビルの5階

カヌレさんへ

kanure154.jpg

カヌレとハイビスカスティー☆

外はカリッ、中はしっとり

カヌレさま (☆▽☆)

kanure153.jpg

ショコラ 

味見させてもらうと濃厚でおいし~

kanure152.jpg

https://ja-jp.facebook.com/canneles1

poto151.jpg

mina京都7階にあるパティスリーパンケーキカフェmother potさんで

いちばんシンプルなマザーポットパンケーキも食べたよ♪

ディンケル(古代小麦)のパンケーキ

ビタミン、ミネラル、食物繊維豊富な小麦☆

カルピス社製高級バター&オーガニックメイプルを

たっぷりかけていただきま~す

美味しい生クリームもオプションでつけられます☆

やった~生地おいしい(☆▽☆)

http://www.secondhouse.co.jp/mp1_top.html

☆ ★

アンパンマンパン.jpg

アンパンマンに食パンマン様、ドキンちゃん♪

ブルーデルさんで出会いました☆

http://www.a-dos.ne.jp/map/naka/bruder/

天橋立ワクワク旅♪元伊勢籠神社と智恩寺 参拝、傘松公園頂上から天橋立を眺める

hasidate156.jpg 

お正月休みの最終日1月4日は、日本三景のひとつ天橋立へ行ってきました♪

ktr1.jpg

青春18切符JRと北近畿タンゴ鉄道KTRでいざ出発進行♪

KTRの先頭車両 窓から雪のじゅうたん景色を眺めワクワク

電車旅って楽しい

hadidate152.jpg

KTRの車両、おもちゃの国に走っている乗り物みたいで

かわいい☆

hasidate151.jpg

浦島太郎なKTRも♪

chionji152.jpg

電車を降りたらすぐ

三人寄れば文殊の智恵で知られる

智恩寺さんが現れます☆

禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門

楼上には釈迦如来、両脇士・十六羅漢さまがおられます。

monjyu123.jpg

本堂で手を合わせ

chionji151.jpg

chionji8976.jpg

智恩寺さんのランドセルのお守りが可愛くて

お土産にget♪

hadidate155.jpg

hadidate15577.jpg

http://www.amanohashidate.jp/

hadidate154.jpg

お昼ご飯は、天橋立の中にある はしだて茶屋さんのあさり丼

天橋立でとれたあさりがたっぷり入ってて、あさりの汁がしみこんでて さっぱりした丼

美味しい(☆▽☆)

あさりの味噌汁、出石そば、もずくも付いてて うれしい

http://www.hashidate-chaya.jp/omise/

hadidate159.jpg

観光船へ乗って美しい松並木を眺め、気分爽快

天橋立 幅は約20~170m全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、約8000本もの

松がしげっている珍しい地形。

その形が、天に架かる橋のように見えることから『天橋立』とよばれるようになったとさ☆

hasidatei159.jpg

観光船かもめ11号にのって

笠松公園エリアへ

komo151.jpg

元伊勢籠神社を参拝

鎌倉時代の重文の狛犬さまがおられます

本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が

おかれています

hasidate157.jpg

ケーブルで笠松公園へ

hasinda0.jpg

夕暮れ時 頂上から天橋立を眺める幸せなひと時

家の屋根の雪化粧もステキです

hasidate0987.jpg

頂上からの景色を堪能したら

ふたたび観光船に乗ってもどります

hadiate191.jpg

飛び回るかもめたち♪

ありがとう! またね(*゚∀゚)

hakodate987677.jpg

hasidate163.jpg

hadidate157.jpg

天橋立ばんざ~い

chienomochi1234.jpg

智恩寺があるエリアへもどり

智恵の餅でいっぷく♪

このお餅を食べると、智恵が授かるといわれています

賢くなれるかな

hadisate160.jpg

土産物屋さんでみた

またのぞき人形

なんだか面白い♪

miyazubkak131.jpg

カフェ龍燈の松さんで

宮津バーガーをぱくぱく☆

橋立オイルサーディンがはいった名物バーガー

梅肉も入っててさっぱりdelicious

micyagu142.jpg

ちょっとパンのふたをopen

橋立オイルサーディンたっぷりでしょ

hadidate15377.jpg

帰りの電車で

運よく北近畿タンゴ鉄道の「丹後あおまつ号」に乗車できラッキー♪

aomatui123.jpg

中はリッチなかんじ

ゆったり寛げるソファー席♪

aomatu23411.jpg

素敵な車内

どきどき(゚▽゚*)

aomatu234.jpg

丹後あおまつ号にも乗れてよかった

aomatu21.jpg

天橋立を眺めたり、観光船かもめ号やあおまつに乗ったり、おいしいもんを食べたり、

のんびりできて すっごく楽しい天橋立プチ旅でした(☆▽☆)