京都御苑 近衛邸跡の糸桜 出水の小川のしだれ桜 有栖川旧邸のしだれ桜 GYPSY CARABAN 夜の高瀬川の桜

ito1417799.jpg

今年も京都御苑 近衛邸跡の糸桜、すてきでした

ito14577.jpg

風にながれる糸桜

ため息がでるくらいの

しだれっぷり

ito14277.jpg

きのう、仕事に行く前に

近衛邸跡によると朝早くにもかかわらず

外国の方や観光客など

あちこち人々がいてびっくり

休日の京都は早朝から人いっぱい

ito143.jpg

近衛邸跡は

御摂家のひとつ近衛家の屋敷があったところ

池のほとりは昔から糸桜の名所です

孝明天皇も次の歌を詠んでいます

「昔より名にはきけども 今日みれば むべめかれせぬ 糸さくらかな」

ito14477.jpg

ざっぶ~ん

ito14799.jpg

京都御苑 宗像神社の境内も

桃色桜と黄色の花のコラボがすてき☆

ito14677.jpg

京都御苑 出水の小川のしだれ桜も見事!

このあと、自転車でびゅ~んと仕事場へ

ito14877.jpg

有栖川宮旧邸のしだれ桜も

ほわほわんな桃色な桜のしだれがきれい

ito149.jpg

皆、ほわほわんにシャッターをきってました♪

ito150.jpg

お昼すぎにみかんさんと待ち合わせて

ビーガンバーガーがいただけるカフェ

MATUONTOKOへ☆

この日のバーガーは大豆でつくった

タルタル南蛮?大豆でつくったってわからないかんじ

本物のから揚げみたい

MATUONTOKO

新京極通四条上ル

11:00~24:00

不定休

ito151.jpg

社長(ニックネーム)からGYPSY CARABAN(イベント)やるよ~とお知らせいただき、

夜は水玉屋おにかいへ☆

行きしな高瀬川をちらりとのぞくと、桜咲いている~

暖かな日が続いたし、一気に開花したのかな

ito153.jpg

イベントではグラスアートとかレザー、麻の服など

プチフリマもあったよ♪

グラスアートが可愛かった☆

ito154.jpg

1週間ぶりくらいに

草ぴょんやちえさん、社長、やまもとさんなどに会えて楽しかった~

また遊びましょ(*゚∀゚)/

ito160.jpg

高瀬川の桜、

明日くらいが満開かな

ito158.jpg

雨がしとしと

暗闇のなかぼっと浮かぶ桜にどきっ

京都さくら便り2014 平野神社の魁桜、満開☆

 hiranosakigakge142.jpg

きょう6時に仕事が終わると、

自転車をシャカシャカ飛ばし、平野神社さんへ

魁桜が満開♪

sakigake1467.jpg

夜空をみあげると、

魁桜がふってくるよう

hiranosakigake141.jpg

誰もいなくなったほんの一瞬

6時20分ごろに平野さんへきたときは

ワオ!っていうくらいの人々がいて

看板とか張り紙とかいろいろあって

撮りたい角度に看板あって...

う~ってなりながらとりあえずパシャ☆

hiranojinjya14141.jpg

暗闇にぽわりん

京都府立植物園 トウカイ桜満開♪サンシュユの黄色の世界

syokubutusaku142.jpg

京都府立植物園のトウカイ桜、満開♪

きょうのお昼すぎ、お仕事で植物園にいったときにパシャ☆

syokubutusaku1414.jpg

ビュ~ン ビュンビュン

きょうの風は強い風

月曜日から新たな仕事がはじまりました♪

気持ちを新たにぼちぼち生きていきます(*゚∀゚)

syokubutu144.jpg

サンシュユの黄色の世界も見たよ♪

桜満開の一条戻り橋 Ace cafeで夜景を眺める クッチーナクラモチでランチ ナチュラルガーデンカフェ芽亜里でランチフェノロサの墓

sakurasaku141.jpg

春が来た~はるがきた♪

一条戻り橋そばでは

早咲きの桜が満開

ワクワク

☆ ☆

acafe1.jpg

木ようび、仕事の打ち上げで水玉屋おにかいで

野菜中心な料理をいただき、2次会のカラオケについていって

その後、窓からの眺めが気分爽快なAce cafeへ

お腹いっぱいやったし、コーヒーだけにしたけど、

なんだか美味しそうなスイーツメニューがたくさんあった☆

zcafe2.jpg

夜景を眺めながらのんびりtime♪

祝前日・金・土は夜中の3時まで営業されてるので

夜遅くにひと休みするのにいいですね☆

結局南極、閉店の夜中3時までいて、帰ったら4時前やった~

京都歴史散策ガイドブックのしごと、ほんと楽しかった(*゚∀゚)

エースカフェ

木屋町三条上ルエンパイアビル10F

http://ace-cafe.com/index2.html

☆ ☆ ☆

kuramochi147.jpg

水ようびは半休とって草ぴょんと

京都府庁近くのクッチーナクラモチさんでランチ♪

ランチA(1200円)をオーダー

まずは前菜の盛り合わせが登場

ホタルイカとかそら豆のソースとか春らしい一品いっぴんがgood

kuramochi145.jpg

かぼちゃのパンが美味しかった☆

kuramochi144.jpg

パスタは三種類から選べて

ラグーソースのパスタに♪ リボンなパスタ♪

ソースが美味しくてぱくぱく食がすすみます(☆▽☆)

kuramochi142.jpg

デザートも美味しい☆

kuramochi141.jpg

最後に小菓子とともにエスプレッソをいただきました

写真の小菓子は2人分で、

ジャンケンしながら、食べたいのを選んだりして

楽しかった~

美味しいし、コスパもよいし、気軽なランチにgoodですね☆

クッチーナクラモチ

釜座通丸太町下ル

定休日木曜日

http://cucinakuramochi.com/

usagi14100.jpg

ランチのあと、てくてく歩いて

大宮中立売上るの町屋ぎゃらりぃ うさぎさんの暖簾をくぐりました☆

usagi143098.jpg

骨董や染付の皿、オールドノリタケ、きもの、手織りスカーフなどが置いてあります

きょろきょろキョロスケになりながら

気さくなお店の方とおしゃべりしてほのぼのなひと時

usagi142.jpg

ギャラリーそばに

何みてんだよ~っていうかんじの2匹の猫がいた

☆ ☆

meari141.jpg

昨日は寒かったですね

冬に舞いもどったかんじ

滋賀県大津市比叡平では吹雪きになったり、晴れてきたりそんなお天気でした

ココアちゃんというとっても可愛い犬のお誕生日会にお招きいただき、

昨日は滋賀県のナチュラルガーデンカフェ芽亜里さんへ

meari142.jpg

ワンちゃんOKのとっても素敵なお店で

5人+ココアちゃんとでランチをいただきました

キッシュプレートランチとか

meari143.jpg

グリーンカレーランチとか

メアリランチとか4つ違うのを頼んで

少しずつ、味見をさせていただきました

私は主に、キッシュプレートをパクパク

サーモン&ホウレンソウのキッシュ、

厚切りベーコンのグリル、美山のサツマイモグラタン

美山の有機野菜、聖護院大根のスープ

全部、とっても美味しい(☆▽☆)

後からピリッと辛さがやってくるグリーンカレーも美味しい

デザートのティラミス、チャイ味のシフォンケーキもgoodでした☆

meari145.jpg

外は吹雪いたり、晴れてきたり♪

meari146.jpg

梅と雪のコラボ

meari147.jpg

赤と白のリボンを付けた

1歳になったココアちゃん

可愛いです

meari149.jpg

ランチのあと、

なぜかフェノロサのお墓へ行こう!ということになりました

たどり着くと、静かでよい雰囲気のところ

階段をトコトコ♪

meari14899.jpg

楽しいな♪

meari179.jpg

フェノロサのお墓

日本美術の恩人といわれる人物なり

meari150.jpg

フェノロサのお墓は三井寺そばの法明院の奥の山麓にあります

墓の奥の階段をあがると

こんな琵琶湖が見える景色を一望できます

すえのぶさん、キューちゃん、

ダバスさん、イッキーさん、楽しい1日をありがとうございました

asobijyouzu141.jpg

なるへそ

春が来た!虚空蔵法輪寺で桜一輪 京菓子司 松楽 春いちごの桜もち西芳寺川古墳群元祖 苔乃茶屋抹茶アイスクリーム 京都ホテルオークラスカイレストランピトレスクでディナーの巻

 saihoujizoi141.jpg

春が来た~そんなポカポカリンだった昨日は

嵐山渡月橋から散策スタート

法輪寺さんへいくと

本堂そばで一輪だけ桜が開花してた☆

saihoujizoui161.jpg

法輪寺さんの舞台からの京の街並みを一望した後、

てくてく♪

saihoujizoi145.jpg

松尾大社さんへ

まつおさんでも重かる石があることをはじめて知った

鈴の石が可愛い☆

saihoujizoi146.jpg

そのあと、てくてくしてたら

道端で立派な枝垂れ梅

梅花火♪

saihoujizoi142.jpg

どれも美味しそうで迷う~

松尾大社門前南下ルにある

よもぎ入りの京おはぎで人気の

京菓子司 松楽さん

期間限定の春いちごの桜もちに決定!!

saihoujizoi143.jpg

京菓子司 松楽

松尾大社門前南下ル

saihoujizoi144.jpg

春いちごの桜もち♪

甘くて美味しい苺に、こし餡、道明寺

とってもdelicious(*゚∀゚)

saihoujizoi147.jpg

アートな蔦

saihoiuji180.jpg

月読神社さんへ

安産子授けの神功皇后ゆかりの月延石

てくてく

saihoujizoui148.jpg

いつもずらりな列の鈴虫寺

平日の昼過ぎやったし、上まですっとあがれた

saihoujizoui149.jpg

てくてく♪

何やら視線をかんじる

あっ、猫

かぐや姫竹御殿を守る猫さまだ~い

苔寺の前を通り

西芳寺川沿いを

尾根づたいにてくてく♪

saihoujizoui150.jpg

どんどん歩くと

西芳寺川古墳群がある地帯へ

saihoujizoiu156.jpg

西芳寺川古墳の中をのぞくと

saihoujizoui151.jpg

中はひんやりしてて暑かったこの日は救われた

ピカっとフラッシュをたくと

蝙蝠が寝てた

ス~ス~♪

saihoujizou151.jpg

西芳寺川古墳群を後にし

saihoujizou152.jpg

苔寺門前にある

元祖 苔乃茶屋さんでひと休み

 抹茶のアイスクリームが美味しい☆

saihoujizou153.jpg

苔寺御用達 元祖 苔乃茶屋

西京区松尾万石町

こんど西芳寺さんへ訪れた際には門前とろろそばを食べる!

美味しいんやって

saihoujizou154.jpg

竹の寺 地蔵院さんの前を通り

さらにてくてく♪

saihoujizoui158.jpg

ちょっとした住宅街にある

上ノ山古墳の墳丘から見る京の街

saihoujizoui160.jpg

あっ、うさぎ!(草ぴょん発見)

saihoujizoui157.jpg

竹の寺を南にてくてくすると突然現れるSL公園

コッペルC型機関車のレプリカが、ぼん☆

きのう17日はとっても暖かな散策日和でした

京都歴史散策ガイドブックの仕事もあと3日で終わり

とっても楽しかった~皆さまお疲れ様です!!

これからもよろしくね☆

☆ ☆ ☆

okura142.jpg

吹雪く京の街

先日10日の雪がちらついた日、

京都に来るからと久々に再開した知人と京都ホテルオークラの

スカイレストラン ピトレスクさんでディナー♪

御馳になりました ありがとうございます☆

okura143.jpg

眺めがとっても素敵です

okura141.jpg

吹雪く京の街を眺めながら

 シャンパンで乾杯♪

okura145.jpg

 フランス料理をフルコースでいただきました♪

たまご、アワビ、アスパラガス入ったこの一皿が

 delicious☆

他にもタチウオのマリネ

トランペット茸入った魚料理、

okura146.jpg

手長エビのひと皿など

出てくるお料理、美味しい~連発でいただきました(☆▽☆)

okura144.jpg

窓から見える刻々と変化する景色を眺めるのも楽しい♪

okura147.jpg

食べごろフロマージュ各種

さまざまな種類のチーズがキラリン☆と登場

こんないろいろなチーズ食べたことない~と

全部盛りでお願いして、チーズたちを堪能

okura148.jpg

わ~い

季節のパティスリーワゴンサービスがキラリン☆と登場

「お好きなデザートをどうぞ」と言われたので

「全部盛りでお願いします♪」とオーダー

okura149.jpg

素敵ですね☆

せっかくやし やはり全部いただきたいですよね

デザートを食べ終わる頃には、お腹はびっくりするほどいっぱいでしたが

たまにはいいよね(☆▽☆)

こんな楽しいひと時をありがとう