祇園祭 山鉾巡行 南観音山のあばれる観音さま あばれ観音 鯉山の焼き印 どら焼きパクパク

 jyunnkou1313.jpg

 きょう17日は、祇園祭 山鉾巡行

まさに動く美術館

 

jyunkou1320.jpg

大役を終えた長刀鉾のお稚児さんが新町御池で

強力に担がれて降りていきます

 

 

 jyunnkou1317.jpg

巡行中、お稚児さんは

太平の舞を披露

 

 

jyunnkou1316.jpg

 月鉾の辻廻し

 

午前中は、曇っている時間が多かったので

暑さはましでしたが、昼過ぎから蒸し暑くなってきました

 

 

 jyunnkou1318.jpg

 綾傘鉾

棒振り囃子

 

 

jyunnkou1314.jpg

岩戸山

辻廻し

 

☆ ☆

 

abarekannonn1314.jpg

 16日 宵山の夜遅く11時前くらいから

南観音山には、多くの人たちが集まってきます

 

日和神楽から囃子方が戻ってきて

しばらくすると

あばれ観音が始まるのです(*゚∀゚)

 

abarekannnonn1315.jpg

 

黄色の布で縛り付けられた南観音山のご本尊「楊柳観音(ようりゅうかんのん)さまが

あばれはじめます

 

グワングワンと上下に激しく揺さぶられ町内を3往復

けっこう遅い時間帯にもかかわらず、とっても多くの人々で熱気100%以上

 

abarekannnon1313.jpg

 なんとも不思議な光景です

あばれ観音は初めて行きましたが

ドキワク度が高い

 

 

koiyamadorayaki1313.jpg

きのう、おやつにいただいた

鯉山の焼き印が押された

どら焼き

永楽屋さんの

 

餡とともに細かい栗入り

ペロリです♪

 

 

 jyunkou1319.jpg

鯉山

16世紀にベルギーで織られた懸装品は

国の重要文化財に指定されています

 

 

jyunnkou1315.jpg

山鉾巡行は無事終わりましたが

7月31日まで祇園祭の行事はつづく☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です