天得院で桔梗咲くお庭を愛でる NAYA INDIA NOORでパロタにカレーうまうまの巻♪

tentokuinkikyou1338.jpg

今朝は桔梗咲く天得院さん へ☆

桔梗を眺めながらのぼ~っとtime

こんなほのぼのとした時間を過ごせるのもあとわずか(゜∀゜*)

 

tentokuinkikyou1337.jpg

遠くのほうにみえるモコモコっと不思議な木は

軍鶏ヒバの木

きょうは曇ってきたり、厳しい日射しが照りつけてきたり

いそがしい日でした

 

☆ ☆ ☆

naya1314.jpg

 帰り、烏丸通を走ってて

いつも自転車でお店の前を通るたびに気になっていた

NAYA INDIA NOORさんへ思いきって入ってみました☆

つい最近登場したお店です

 

平日限定カリーターリー(735円)と迷いましたが

せっかくやし、今度いつこれるかわからんし、

Aターリー(1050円)をオーダー☆

日替わりカリー2種

サラダ  スープ

フィッシュティッカ  インド惣菜

パパド   パロタ

カップライス  マサラチャイ

 

2種のカリーは

野菜クートゥ(野菜とココナッツ豆)

チキンとほうれん草

 

少し甘い味もするようなパンのような

パロタが美味しい~

ナンとはまた違うお味で

カレーにつけてパクパク♪

パロタ気に入った~(*゚∀゚)

カレーもサラダとかも美味しいし

余は満足じゃ~

 

naya1313.jpg

カレーの前に 

かぼちゃのスープが登場

美味しいです☆

 

naya1315.jpg

 食後にマサラチャイ

goodでした♪

 

Aターリーのほかに

お昼は

平日限定カリーターリー735円

Bターリー1155円

ランチミールス1260円

があります☆

 

naya1316.jpg

NAYA INDIA NOOR

烏丸通北大路下ル東側

大谷大学の向かい側

11:00~15:00

17:00~23:00

水曜休み

東林院で沙羅の花を愛でる 北野天満宮 大茅の輪くぐり 妙心寺前 三河屋さんの水無月

tourinninnsara1313.jpg

 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を表す...」

『平家物語』にうたわれる沙羅双樹の花

今朝、 妙心寺塔頭 東林院さんの沙羅の花を愛でる会へ行ってきました

 

tourinsara1314.jpg

 

 苔に浮かぶ沙羅双樹の落花の風情を

皆さん、縁側に坐ってのんびり楽しんでおられます

 

坐ってるあいだにも花がポトリポトリと落ちるのを2回目撃(゜∀゜*)

沙羅の花を愛でる会は6月30日(日)まで

 

☆ ☆

nagoshi1313.jpg

 東林院さんへ行く前に

北野天満宮さんの大茅の輪くぐりへ

8時ごろに行くと茅はだいぶ抜き取られていて横の辺りは竹がみえる状態

 

mikawaya1235.jpg 

 6月30日には各神社で

日々の罪汚れを祓い清め、残る半年の無病息災を願う

夏越祓がどど~んと行われます

 

この日は水無月を食べる日♪

氷をあらわす三角形、小豆は疾病、悪魔祓いの意がこめられています

 

きょう、せっかくやし妙心寺前の三河屋さんで水無月買いました☆

オーソドックスな白の外郎と、抹茶と黒糖の3つ

もっちり外郎に美味しい小豆たち いいね!

 

mikawaya1234.jpg

 妙心寺前の三河屋さんといえば

わらび餅おいしいですね♪

またこんどのお楽しみ

 

 mikawaya12377.jpg

 帰ろうと自転車に乗りかけてたら

「せっかくやし、できたてのわらびもち食べてみてください!」と

ちょっと試食させてくれはりました

「おいしい♪おおきに~」と三河屋さんを後にしました(*゚∀゚)

 

妙心寺前三河屋

http://www.myoushinji-mae.mikawaya.name/

mikawaya123.jpg

上賀茂手作り市で宇治のパン屋さんパンヤ ア ラ ボンヌ ミッシュのパンget ガトー・ド・ミエルのダークチェリーのタルト 京都府立植物園紫陽花見ごろ

kamigamotezukuri13145.jpg

 あっ、ねこ

昨日、上賀茂手作り市へちょっとのぞきにいってきました☆

おいしそうなパン♪と見ると

宇治のパン屋さん(゜∀゜*)

普段、買いに行けないから買っとこ~

kamigamotexukuri1313.jpg

 肩にどっしり乗ったねこちゃん☆

可愛くて微笑ましい(゚▽゚*)

 

kamigamotezukuri1377.jpg

 パンをジロジロ眺めたあと、

チョコクランベリーとカシューナッツのスティックと

 

kamigamotezuku1388.jpg

 ほうじ茶メロンパンをget

 

チョコクランベリーのパン、たっぷりチョコとクランベリーの美味しい組み合わせに

カシューナッツがボンボンボンと豪快に入ってます

とっても美味しい♪

 

宇治のほうじ茶が使われたメロンパンは香りよく、ペロリ

もっとハード系のパンを買っておけばよかった~

 

パンヤ ア ラ ボンヌ ミッシュ

京都府宇治市南陵町

http://www.bonnemiche.com/

 

kamigamotezukuri1318.jpg

上賀茂手作り市

毎月第4日曜日開催☆

 

 kamigamotezukuri1319.jpg

ガトー・ド・ミエルさんのブースへ行くと

ほとんどお菓子たち売切れ状態

極楽チーズケーキも売切れ

とっても人気です

 

ダークチェリーのタルトをget

美味しい~

幸せになれます☆

いっぺんお店にも行きたいなぁと思いつつも

毎週金曜日しかopenしないので、なかなか行けない~

 

ガトー・ド・ミエル

寺ノ内通新町西入ル

毎週金曜日のみopen

10時30分~売切れ次第終了

 

☆ ☆ ☆

syokubutuenajisa13133.jpg

週末、京都府立植物園へいくと

紫陽花園ではカラフル紫陽花たちが見ごろ となってました☆

 

syokubutuenajisai12234.jpg 

恵の雨 半夏生美しい両足院でひと時の涼 紫陽花に彩られた三室戸寺 藤森神社の紫陽花

ryousokuinhanngesyou13132.jpgryousokuinhnanngesyou1337772.jpg

空から雨が降ってきた♪

きょう、待ち焦がれていた雨が降ってくれました(合掌)

きょうは半夏生のお庭が清々しい両足院さん へ☆

 

ryousokuinhangesyou135.jpg

蒸し暑い夏には半夏生がいいね!

ひと時の涼が楽しめます

ryousokuinhangesyou1313.jpg

 

ryousokuinhanngesyou1333.jpg

午前中は時折、雨が降る程度

風もヒュルリ~ンと吹いてきて

心地よし(゜∀゜*)

 

☆ ☆

mimurotojiajisai133777.jpg

とっても蒸し暑かった昨日は

色とりどりの紫陽花に包まれた三室戸寺さん へ☆

ブルー系の紫陽花って涼しげ

朝は曇りで昼から雨が降る予報でしたが

雨の気配なんてぜんぜんなく、太陽光線すごすぎた...

あまりの暑さにじぇじぇじぇ(ノ゚□゚)ノ

 

mimurotoji1313.jpg

プチ迷路な庭園をぐるぐる

ハートの紫陽花を探すぞ!とキョロキョロ

 

mimurotojiajisai133333.jpg

この日は、ブルーなハート紫陽花、3つ見つかりました

Happy♪

 

☆ ☆

fuinomori13317.jpg

三室戸寺さんへ行く前に紫陽花咲く藤森神社さん

この日はたまたま催しものか何かで人々が多すぎた

 

ようやく降った恵の雨に植物たちもVサインを出していることでしょう☆

猛暑日 西陣のCafe1001で1001パフェをいただき、生き返るの巻

kafe1335.jpg

きょうはすごかった

頭が煮えたぎるような暑さ

紫外線がバリバリつきささり

テレビで京都市の最高気温35.9度っていってたような

そんな暑さに耐えきれず

 

kafe10012.jpg

Cafe1001さんへ忍者のようにびゅんっと入りました

そして!

1001パフェをオーダー☆

自家製プリン、ビスコッティ、アイスクリーム、ちょいとフルーツ、生クリーム

中には凍らせた自家製プリンが入ってて、プリンがだんだん解凍されていって♪

美味しい good

世は満足じゃ~(゜∀゜*)

今週のお昼代なくなったけど幸せtime♪

 

kafe10013.jpg

Cafe1001の床緑

 

kafe10014.jpg

Cafe1001

一条通浄福寺西入ル

www.cafe1001kyoto.com

 

kafe10015.jpg

大宮通

紫の花菖蒲たちがひと時の涼を与えてくれます