
いきなり福知山城
13日土曜日、福知山プチ旅へレッツGo!
chikoliと行ってきました♪
この日 早朝5時30分頃に淡路島で地震が起こって
京都駅へ行くと電車が止まってて どうしょう~L(゚□゚)」
嵯峨野線は動き出す予定と駅員さん
朝の4時30分起きでせっかくきたし、とりあえず行ってみようと!
京都駅のホームへ入りました
福知山へ8時30分に着く予定にしてたけど、
電車がなかなか動きださず、10時30分頃にようやく到着
はじめ、洋菓子マウンテンに行ってから天岩戸神社へ行こうとして
福知山に着くなり、電車の時間の関係で猛ダッシュで
しんどすぎる~ってなりながら走りましたが
やはり無謀だとなり、神社はお昼からいくことに

いざ!洋菓子マウンテンさんへ
「ワールドチョコレートマスターズ2007」で総合優勝した水野直己シェフの
人気店☆
どきどき
扉を開けました♪

ケーキを3種類買いました
真ん中のショコラと


カラメルポワールと マウンテンのプリン
お店の奥にはチョコレート専門のショーウインドー♪

せっかくやしチョコも4つ買いました♪
オススメ!というエクアドルシトロン と ユズ
杏と塩 とポワールカネル
ユズ、エクアドルシトロン美味でした(*゚∀゚)
ひとつのチョコをゆっくりユックリ味わっていただきます
杏と塩は明日のティータイムのお楽しみ☆

3つ買った生ケーキは
持参したフォークで半分づつにして
福知山城を眺めながら即、いただきました
3つのなかではカラメルポワールが好みでした♪

ケーキをペロリと堪能したあと、
福知山城を早足でめぐり

北近畿タンゴ鉄道へ乗って
大江山口内宮駅へ到着

鬼伝説が伝わる大江山
1時頃に着くと
駅を降りたところで、「これからどこへ行くのですか?」と
声をかけていただいた方に「天岩戸神社と元伊勢内宮皇大神社へ行きます」と答えると
1時から説明しながら天岩戸神社などを案内するプチツアー(無料)がありますとのことで
せっかくやしと地元の方2人に案内してもらうことに
chikoliと私しかいなかったのでとりあえず、4人で出発進行

まずは、三重県の伊勢神宮の元の宮として2000年以上の
歴史を持つ元伊勢内宮皇大神社 へ
写真の大きな木は聖徳太子の弟 麻呂子親王の御手植えと
伝わる麻呂子杉

本殿の左横には
樹齢2000年と推定される御神木の龍灯の杉が

元伊勢内宮皇大神社から天岩戸神社へむかう道中に
神霊降臨の神山 日室岳(ひむろだけ)が目の前に見える一願成就の遥拝所が
この辺りはマイナスイオンがいっぱいの原生林に包まれたところ
神秘的なかんじがしました
ピラミッドのような日室岳を前にひとつだけお願い事を願いました
そして、天岩戸神社へむかいます

福知山ワクドキプチ旅つづく
きょうは思わぬ自転車ハプニングでもう人生おわりだ~と焦りましたが(゚皿゚)
なんとか解決のめどがついたので寝られそうです