霧島つつじと新緑のハーモニー美しい青蓮院門跡

syoureninkirisima1313.jpg

新緑と霧島つつじのハーモニー美しい

青蓮院門跡さん

 

暑すぎる陽気だった昨日行ってきました

きのうのポカリンが懐かしくなるくらい今日は肌寒かった~

 

syoureninkirisima1314.jpg

縁側に座って

お庭を眺めながら ひなたぼっこ

 

syoureninkirisima1315.jpg

池のあたり、クローズアップ

 

syoureninkirisima1317.jpg

新緑に包まれる霧島の庭

煌めく緑に紅の霧島つつじがいいね!

syoureninkirisima1316.jpg

 

syoureninkirisima1318.jpg

天然記念物の大クスノキにパワーをもらって

青蓮院を後にしました

ゴールデンウィーク後半も良いお天気になりますように(*゚∀゚)

梅宮大社 神苑 鮮やかすぎる霧島ツツジのトンネル ブラウニーブレッド&ベーグルズ 期間限定フランボワーズチョコくるみベーグル

umemiyakirisima1313.jpg

梅宮大社さん

神苑の霧島ツツジが満開

ポカポカ陽気の昨日、行ってきました(*゚ー゚*)

 

きょうはお昼頃から急に雲行きがあやしくなってきて

風もびゅ~びゅ~吹いて雨が降ってきて

京都府立植物園の屋根あるとこで雨宿り

木の葉っぱや枝などが風にすごい勢いで飛ばされてて

ちょっぴりブルブル

 

umemiyakirisima1317.jpg

鮮やかすぎる霧島ツツジのトンネル♪

 

 

umemiyakirisima1314.jpg

新緑と霧島ツツジと平戸ツツジに

椿や藤なども咲いていて

beautifulでした♪

もうそろそろカキツバタも咲いてきますね

 

umemiyakirisima1315.jpg

梅宮大社さんの神苑

すごいです

鮮やかな色に包まれたい方は

ゴールデンウィークにGoです☆

 

☆ ☆ ☆

burauni1314.jpg

ブラウニーブレッド&ベーグルズ

春の大感謝祭4月26日(金)~27日(土)

2日間限りの店頭限定スペシャルベーグルということで

今日、限定ベーグルの

フランボワーズチョコくるみベーグルをget♪

 

burauni1313.jpg

色とりどりのチューリップや西洋シャクナゲ楽しめる京都府立植物園

フランボワーズチョコくるみベーグルをぱくぱく

 

フランボワーズと中に入ってるとろ~りチョコ、

クルミの食感、

うまうま♪

2日間限定で明日までなので

ベーグル好きの方は急げ~(*゚∀゚)/

http://www.browny-kyoto.com/

 

☆ ☆

 

bigo1314.jpg

きょう、北大路ビブレにオープンした

ビブレキッチン

いろいろお店が入りましたが

パン屋さん

AU BON PAIN BIGOT ビゴの店ができて嬉しい(*゚∀゚)

 

bigo1313.jpg

パンが飛ぶように売れていました

パン オ ルヴァンをget☆

福知山大江町の天岩戸神社 足立音衛門の集栗夢(しゅーくりーむ)栗のジェラート乙訓寺牡丹

amanoiwatojinjya1313.jpg

いきなり 福知山プチ旅つづき

神々しい気に満ち満ちている天岩戸神社

本殿が絶壁にあり、鎖で上まであがってお参りします

 

さらに上がって本殿裏の御座石を眺めましたが

けっこう滑りやすくて冷や冷や

慎重にしんちょうに

慌てない慌てないひと休みひと休みな気持ちで

amanoiwatojinjya1314.jpg

 下に降りるときもちょっと冷や冷や

 

すごく神秘的なとこで

またぜったいに来たいと思いました

 

kesyoujizou1323.jpg

 天岩戸神社からの帰り、

ガイドさんが化粧地蔵があるよ写真に撮っとき!と

ちょうど桜咲く~でよいかんじ

 

gaidosan1313.jpg

 てくてく歩いて、近畿タンゴ鉄道 大江山口内宮駅に戻ってきました

案内していただいた地元のガイドさん二人をパチリ

 ガイドは毎週土曜日の午後1時からだけやっておられるそう

この日は早朝の地震の影響で駅に着いたのがちょうど1時頃になったから

ガイドの人と出会えたわけで

スムーズに散策できたのもガイドさんのおかげ 感謝です

お世話になり、とってもありがとうございました(*゚∀゚)

 

adachi1313.jpg

 天岩戸神社でパワーをいただいた後、

福知山へ戻り、ひと息つこうと

足立音衛門本店(旧松村家住宅)さんへ

 

この日は、福知山に着いてから洋菓子マウンテンさんで半分づつスイーツを食べたのみで

時間がもったいないからとお昼ぬき 

adachi1316.jpgadachi1315.jpg

 おなかすいたねと

本店限定の栗のジェラートと集栗夢(しゅーくりーむ)をgetし、

半分づつ♪

 

栗がぼんと1個入った 集栗夢

シュー生地も中のクリームも美味しい

これはなかなかヒットだねと2人ともニマリ(*゚∀゚)

 

栗のジェラートも細かい栗がゴロンゴロンで

美味しい♪栗たんのう

集栗夢(しゅーくりーむ)、も栗のジェラートもオススメ

 

adachi1314.jpg

 栗のテリーヌ(光のかげんで影ができてて、申し訳ございません)

これは帰りの電車のなかでペロリ

夜ご飯も抜きだったので即ペロリ

 

adachi1317.jpg

 音衛門の表札がかわいい

 

 

urihime1313.jpg

 うり姫さん

駄菓子やちょっとこだわりのお菓子が置いてあり

楽しい♪

 urihime1318.jpg

お土産に焼菓子福をget

お店の方も親切で楽しい方でした

 

urihime1314.jpg 

 看板、可愛いですね♪

 

 akechimituhide1313.jpg

 夕方に洋菓子マウンテンに寄って

取り置きしてもらっていたチョコを取りにいくと

福知山城の前で明智光秀と遭遇

一緒に記念写真をパチリ☆

 

yanagawa13399.jpg

 帰り、丹波伝心 夢の里やながわさんへ

丹波産の素材を使ったスイーツがずらりのお店

人気の和のモンブラン

上の栗がそぼろみたいでお弁当みたい

 

yanagawa1300.jpg

 和のモンブランの小さいのをget

これも帰りの電車でペロリ

この日は昼も夜もぬきやったけど

スイーツぱくぱくの

スイーツな日

こんな日もたまには楽しい♪

kurimiso1.jpg

お土産に栗みそ

まだ食べてませんが

どんなんか楽しみ♪

 

yanagawa1313.jpg

 丹波伝心 夢の里 やながわ

丹波ロールとか丹波シューとかかなり食べてみたい

 

fukuchiyama13333.jpg

 福知山プチ旅、ハプニングもあったけど

berry面白かったです☆

 

☆ ☆ ☆

otokuniderabotan1315.jpg

牡丹のお寺 乙訓寺さん

まだ少し早いと思ったけれど

長岡京市まできてたらレッツGo

昨日です

 

otokuniderabotan1313.jpg

5割ほど咲いてました

 

otokuniderabotan1316.jpg

 

 

otokuniderabotan1314.jpg

きのう、携帯の料金明細書をなにげに見たら

携帯のパケット代がいつもの13倍の請求がきてて

びっくりたまげました(゚皿゚)

いつも通りにメールしかしてないのに

インターネットもダウンロードも何もしてないのに

こんなことってあるの~と

今朝、店にかけこみましたが...

 

今後の安全のため即、パケット定額に入りましたが

4月分の請求がまたこんな料金がきたらと思うと

夜も眠れそうにありません

身に覚えのない高いパケット通信料...

しょんぼり(´O`)

パンもスイーツもあんまり買えないとおもうと

長岡天満宮 真紅のキリシマツツジの参道をてくてく 筍菓子 喜久春さんでカフェオーレ大福の巻

nagaokatenjin1314.jpg

長岡天神 真紅のキリシマツツジ load

今朝起きて、なにげに長岡天満宮さんのホームページでキリシマツツジの開花状況を見たら

見頃となっていて、明日雨が降る前にと

予定変更でスタコラサッサとかけつけました

 

nagaokatenjin1316.jpg

すご~い鮮やか

真紅のキリシマツツジ

 

nagaokatenjin1315.jpg

真紅の参道をルンルンルン♪

 

いつも、参道は人・人・人ですが

平日のお昼頃だったからか比較的人が少ない瞬間がありました

 

nagaokatenjinn1318.jpg 

この後、乙訓寺さんのボタンを見にレッツGo!

 

kikuharu1313.jpg

帰り、竹の子最中が有名な

筍菓子 喜久春さんで

期間限定のみかん大福ください!と目を輝かせると

「売切れてしまったんです」

せっかくやし、カフェオーレ大福を買ってみました☆

http://www.kikuharu.com/

kikuharu13137.jpg

カフェオーレ大福

断面

お餅に包まれたなめらかコーヒー餡に純正クリーム、

ふたくちでパクリパクリ☆

クリームも美味しくてあと1個くらい食べれそう(*゚∀゚)

京都八百一本館オープン

yaoichi1314.jpg

20日の土曜、東洞院通三条下ルにオープンした京都八百一本館さん

どんなんやろ~とワクドキで見に行ってきました(*゚∀゚)

1Fは京都八百一のお野菜ずらりで、半調理野菜クック二分の一、野菜たっぷりのおかず、

丹波牛・京都肉いづつ屋さんがあるのもちょっと嬉しいかも

2Fには食に関する雑貨も☆

3F屋上には農場とレストランとコーヒーキオスク

 

ひととおりざっと見て、いっぱい買いたいものが

せっかく来たしケチらず

オーガニックティーとか全粒粉のスパゲティーとか

有機栽培レーズンとか有機栽培オリーブオイルとか

はなびらたけとか買いました

 

食品添加物とかあまり入ってない商品が揃えてあったので

近くにいったらついつい寄ってしまいそうです♪

yaoichi131377.jpg

私的にはふとっぱらに

買い物♪

 

yoaichi1315.jpg

1階のTHE BREADというパン屋さんで

6種のパワフルベジバーガー(名前は間違ってるかも)をget

帰宅すると母が猛烈にお腹すいてると

ベジバーガーにかぶりついてしまい

食べれなかった~(゚皿゚)

それにしても週末土日は寒かったですね

今もひんやりしてる