咲きこぼれる興正寺の紅梅☆「PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2013」を京都市美術館へ見に行くの巻☆

kousyoukobai1313.jpg

 きょうは朝から青空よ こんにちはで

ぽっかぽか

お昼前に北野天満宮さんへ梅の偵察に行き、

お次は堀川通りをビュンビュン自転車を飛ばし、

七条堀川の興正寺さんへ(゚▽゚*)

kousyoukoubai1314.jpg

 紅梅、ほぼ満開

 

kousyoukoubai1315.jpg

 こんなかんじで

紅梅が咲きこぼれてました

それから調子に乗って智積院さんにも梅の偵察にいき、

疲れました(*゚ρ゚)

 

☆ ☆ ★ ☆

toriennare1313.jpg

 版画表現の可能性を探索する「PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2013」

きのう、京都市美術館へびゅ~んと見に行ってきました☆
「これが版画作品!?」と思わせる
ちょっぴり不思議で面白い展覧会でした(*^ー゚)
版画といってもいろいろな見せ方があるんやなぁ
京都市美術館にて3月24日まで☆ 

上賀茂手づくり市でパティスリーミヤコさんチョコキャラメルタルト☆新島八重と会津藩ゆかりのくろ谷 金戒光明寺さん京の冬の旅

cyokotaru1317.jpg

とてつもなく寒かった24日、さんやれ祭で上賀茂神社さんへ行くと

上賀茂手づくり市 開催中でキョロキョロ散策☆

 

以前にレモンカードをgetして、おいしかった

パティスリーミヤコさんで

チョコが好きならおすすめ♪とのことで

フランス塩バターキャラメル フランスバローナチョコつかった

チョコキャラメルタルトをget

cyokotaru1315.jpg

人気のマカロン かわいいです♪

真中の水色 ビターチョコが人気あるみたい☆

ベルギーカレボのビターチョコ、タカナシの

生クリーム使用やって

プチプレゼントにいいね!

cyokotaru1314.jpg

チョコキャラメルタルト☆

ドキドキワクワク

 

chokotaru1313.jpg

断面

濃厚バローナチョコと塩バターキャラメルをいっしょに

とっても美味しい(☆▽☆)

幸せtime

京都チョコ旅№15

バレンタインデーは終了しましたが、

美味しいチョコはまだまだたっぷりあるので

京都チョコちょこ旅は続行なり☆

☆ ☆ ★ ☆

 

konakaikoumuyou1313.jpg

昨日までの厳寒とうってかわって

今日はひさびさ

ぽっかポカのポカリンな日

 

新島八重と会津藩ゆかりのくろ谷 金戒光明寺さんへ自転車でびゅ~ん(*゚▽゚)ノ

NHK大河ドラマ「八重の桜」に金戒光明寺さんが出てきてますよね!

新島八重と会津藩ゆかりの寺宝が京の冬の旅特別公開

3月18日までばば~んと公開されてます

新島八重84歳のときの直筆の掛け軸などじっくり見られるよ

konkikoumyou1333.jpg

高麗門には

 

konkaikyou1338.jpg 

会津藩松平肥後守

京都守護職本陣旧跡の札が掲げられています

 

最近、日曜日はテレビっ子になってます(*゚∀゚)

8時からNHK大河ドラマ「八重の桜」

9時からNHKBSプレミアム海外ドラマ「太陽を抱く月」

9時からTBS日曜劇場「とんび」

11時からNHK韓流ドラマ「トンイ」

ビデオに録画しといて、時間あるときに見ています

 

「太陽を抱く月」と「トンイ」は母が「けっこう面白い」というので

なんとなく見てからかなりはまってしまった~

今まで韓国ドラマって見たことなかったけど

いちど見たら面白くて、次もどうなるのだ~と見逃せなくなってしまったヘ(・_・ヘ)

早春の草花展in京都府立植物園 ANAクラウンプラザホテル京都のロビーにシュガークラフト「二条城」ジオラマ登場 朧八瑞雲堂 びよ~んな生銅鑼焼き

hanakairou1313.jpg

 ランランラン♪とおもわず嬉しくなってしまう

草花たちに出会える

花の回廊2013早春の草花展in京都府立植物園

3月20日まで開催されてます♪

hanakairou1314.jpg

さいきん、がけっぷち状態な出来事が続けて起こり、(´□`。)

今できることをやるしかない

発想の転換(゚▽゚*)

 

 

☆ ☆ ★ ☆

 

syuga-nijyoujyou1313.jpg

 これは?どこかで見たことあるかんじ

シュガークラフトでつくられた元離宮 二条城のジオラマです

 二条城前のANAクラウンプラザホテル京都のロビーにシュガークラフト「二条城」ジオラマ

が登場しています♪ホテルのパティシエの方たちによって制作されました☆

 

☆ ☆

namadora1314.jpg

どっか~~ん♪or びよ~~ん

すごい高さのクリーム

朧八瑞雲堂さん 生銅鑼焼き(黒胡麻)

 

お土産でいただき、いちど食べてみたいなぁだったので(*^ー゚)

見てびっくり、食べてびっくり♪

クリームが空気かんがあるっていうかんじで

ほわしゅわホワシュワ

 

 生銅鑼焼き、2人or3人でわけられるくらいのボリューム

 

namadora1313.jpg

生銅鑼焼きを半分にきった断面

そびえたってるなぁって

しみじみと眺めてしまいました

 

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)

北区紫竹上竹殿

定休日 火曜日

 

京都のご当地キャラフェスティバルinイオンモールKYOTO 物集女車塚古墳石室特別公開 ローシェ筍のお菓子

yurukyarafesu1313.jpg

京都のご当地キャラフェスティバルin イオンモールKYOTO

ゆるキャラたちが大集合(*゚▽゚)ノ

 

半分くらいのゆるキャラたちとは顔見知り

初めてお会いしたゆるキャラたちも♪

 

yurukyarafesu1314.jpg

 京丹波町 味夢(あじむ)くん

かわいい(゚▽゚*)

 

 ☆ ☆ ★ ☆

mukousimozu1314.jpg

ここはどこ?

向日市の物集女車塚古墳

古墳時代後期の前方後円墳

 

10日に催された「大発見向日市」なるイベントで

物集女車塚古墳の石室が特別に公開されました(*^ー゚)

mukousimozume1313.jpg

 石室のなか 高~い天井

この日は大勢の人々で石室内の見学も

ずらりと長い列でした

 

mukousitake1313.jpg

 西ノ岡丘陵にある竹林道 竹の径

かぐや姫が出てきそうな

なんとも清々しい竹林道

 

royse1314.jpg

物集女車塚古墳 すぐ近くの

パティスリー ローシェさんで

乙訓特産の筍を使ったお菓子をおふたつget☆

 

竹林の小径と筍という名のお菓子

rosye1315.jpg

 筍

中には栗ペーストと

最高級リキュールでつけこまれた筍が

入ってます♪

コーヒーにあう

rosye1313.jpg 

竹林の小径

ココア生地に乙訓竹の子と丹波の渋皮付マロンがごろりん

 

筍のお菓子いいね!

 

ローシェ

京都府向日市寺戸町

http://www.rocher.co.jp/

吹雪のなかの金閣寺、青空のなかの雪化粧な金閣寺☆しろはとベーカリーで玄米チョコベーグル、玄米食パンget

kinakakuyuki1317.jpg

吹雪になったり、青空が顔をだしたり

今日はそんな1日でした☆

朝起きて、雪がほんのり屋根に積もっていたので

どこに行こうと迷いながら自転車は金閣寺さんへ向かっていました

 

開門が9時なのでしばし門の前で待ちぼうけで青空が広がってきたので

雪が完全に溶けてしまうかもとドキドキw(゚o゚)w

中に入って5分くらい経つと急にまた吹雪いてきて

吹雪の中の金閣寺を堪能

kinakuyuki1314.jpg

深々と雪が舞う~の図

 

kinakakuyuki1318.jpg

吹雪いてます

 

 

kinakakuyuki131377.jpg

すっかり青空広がる

うっすら屋根が雪化粧する金閣寺さん

 

☆ ☆ ☆

 

sirohato1313.jpg

きのう、押小路烏丸東入ルを自転車で通りがかると

newパン屋さん発見  しろはとベーカリーさん

迷わず扉を開けました♪

いろいろ種類豊富です

sirohato1314.jpg

玄米ベーグル生地のベーグルドックとか玄米生地のピザとか

玄米食パンなど玄米生地もけっこうありました♪

 

どうしょう~と迷いながら

玄米チョコベーグルとクランベリーとチョコのバトン、玄米食パンに決定!

今朝、少しトースターで焼いていただくと、ベーグルも食パンも

goodでした☆クランベリーとチョコも美味しいよ(*゚∀゚)

sirohato1315.jpg

しろはとベーカリー

押小路烏丸東入ル

休日 日曜日、第2・第4月曜日

午前7時~午後7時