chikoliとランチ22☆ピッツェリア ソローノさんでマルゲリータとソーセージのピッツァをいただくの巻☆落ち着く空間Solさんでくつろぐの巻☆


つい最近オープンした
ピッツェリア ソローノさんへ
きのうchikoliとランチに行ってきました☆
こんな大きな薪窯で
ピッツァたちが焼かれていきます♪

私はマルゲリータをオーダー
飲み物とのセットを選びました(1200円也)
ちょっぴりケチって前菜は見るだけに
酸味のきいたトマトにとろ~りチーズ
生地はモチモチッ
お客さんはドシドシやってきて
あっという間にお店は満杯

chikoliはソーセージとルッコラ?のピッツァ
半分づつして2つの味を堪能
ソーセージのピッツァもジューシーdeうまうま~(*゚▽゚)ノ
ふたりともペロリでした☆

chikoliは前菜とピッツァ(たしか1300円也)
前菜かなり美味しそうなり
けちらへんかったらよかった...
ピッツェリア ソローノ
新町姉小路東入ル
11:30~14:00
18:00~22:00
テイクアウトもOK
☆ ☆ ☆

ソローノさんを後にして
テクテク歩き、
Solさんへ
2人とも初めてのSolさんなので
なんかワクワクするねと扉をひらけました(*゚▽゚)
中に入ると洞窟みたいな空間で
家具などインテリアもいいかんじ
お皿やカップなど作家さんの作品も置いてある
ギャラリー&喫茶空間
一番奥の椅子にすわり
私は珈琲をオーダー☆

お店のなかをキョロキョロ
いろんな椅子があって面白い
よく目を見開き、真ん中手前を見てください!
自転車の座るとこが
椅子になってます

写真集や面白そうな本、雑誌なども
たくさん置いてあり
のんびり~
居心地よくて
長居してしまいました♪
カウンター席もあるよ☆

メニューをぺらぺら見ると
日本茶、中国茶、日本酒、
ワインなど飲み物はかなり種類豊富♪
ランチにきてもよさげな
foodや、チーズとかチーズケーキなどスイーツも(゜∀゜*)

Sol
中京区押小路通油小路東入ル
11:30am open
火曜&第3水曜日やすみ
http://pushalley-oilalley.com

早春の高島市マキノ町のメタセコイア並木と雪化粧の山☆マキノ高原 軽食喫茶「あけぼのすぎ」さんで高原そばをいただくの巻☆京都・静原 七彩の風さんのマロンロールケーキ☆


坐禅草を鑑賞したあと、
メタセコイア並木へむけてGo(゚∀゚*)

アケボノスギのあいだから見える
雪化粧の山がbeautiful☆
気分爽快

雪化粧する山たちを
しばし眺め
ホワホワン


続く雪山が気分爽快
青空が顔をだすと、
雪山も輝き始めます☆
メタセコイア並木を出発し、

前にみえる雪化粧する山に
近づいていくと
いつの間にやら
マキノ高原(マキノスキー場)に足を踏み入れてました

ちょっとひと休みしようと
マキノ高原の入り口にある
軽食喫茶「あけぼのすぎ」さんへ

高原カレーと迷いながらも
高原そば(700円)をオーダーすると
野菜と山菜、海老の天ぷらが
たっぷりついてて、
なんだかお得な気分に♪
お蕎麦も天ぷらも美味しい~(゚∀゚*)
うさぎ林檎がついてるのも嬉しい☆
軽食喫茶 あけぼのすぎ
午前11時~午後6時
土日祝は午前10時30分~
定休日、月・火(祝日は営業)

雪の高島から京都へ
早春の滋賀県高島市のプチたび
雪化粧の山、満喫しまくりでした(*゚∀゚)

帰り、里の駅大原で
getした
京都・静原 七彩の風さんの
マロンロールケーキ(150円也)
クッキーの上にチョコ、
その上にマロンケーキちょこんが
可愛いです♪
なつかしいかんじのマロ~ンなケーキでした

そうだ滋賀へ行こう!高島市今津の坐禅草群生地へ☆雪のなかから坐禅草☆


暖かすぎた昨日、そうだ!滋賀へ行こう☆
湖西エリア 高島市プチ旅を決行
いざ!高島市今津の座禅草群生地へ(゚∀゚*)ノ
群生地へ足を踏み入れると
たっぷりすぎる雪
先日の雪の仕業や(゚д゚)

一緒に行ったSさんと
「雪かぶりすぎや~」とわめきながらも
きょろきょろすると
ちょっぴり遠くに座禅草を発見
めいいっぱい望遠でパシャ
僧侶が御堂の中で座禅をしている姿に似ていることから
「座禅草」と名付けられたそう

ざぜん草もなか
こんな可愛い最中が売っていました☆
小倉あん、抹茶あんの2種類あります

抹茶あんの断面
中には大きな栗が
サクッの最中に抹茶あんと大粒の栗
美味しいに決まってます(*゚∀゚)
小倉あんは明日のおやつのお楽しみです♪
座禅草群生地に行かれたら、
ざぜん草もなか も是非に
おすすめします(゚∀゚*)♪
大阪屋さんのお菓子です☆
滋賀県高島市今津町今津

雪の中からひょっこり顔を出す
坐禅草
滋賀県高島市のプチたび、
つづく☆

京都の雪2012☆雪景色広がる祇王寺さん☆雪の愛宕念仏寺さん☆


東山から嵐山へバスで移動中、
雪がだいぶ溶けてきてるかんじだったので
雪はまだあるかな?と雪の祇王寺さん へいくと
雪深くてびっくり
ほわんほわんの雪の絨毯(゚∀゚*)
それにかなり吹雪いてきて…
吹雪が止むまでじ~っと
傘をさした案山子状態

そうこうするうちに
ぱ~っと晴れてきて
吹雪と晴れでは雪景色の風情も
ずいぶんと違います
写真をぼそぼそ撮っていると
「じゃまや~」と声が(゚д゚)
ふと見ると
知っている方が写真を撮ってました
これから愛宕念仏寺に行くとのこと!
この後、私もとことこ おたぎさんに歩いていこうと
してたので、「私も車にのせていってほしい」とお頼みし、
ブ~ンと愛宕念仏寺さんへ
助かりました。ありがとうございます。(合掌)

いざ!愛宕念仏寺さんへ
激しく吹雪いてきました
このあたりの羅漢さんは
雪がたっぷりで
顔の表情がわからないくらい

雪深いです
こんな雪の日でも
人々がスタコラサッサとやってきます☆

雪の日の羅漢さんたち
漱石の本をかかえた羅漢さんや
祈る羅漢さん
イケメンの羅漢さん(いちばん左)

吹雪の愛宕念仏寺さんも
しみじみよかったです(*゚∀゚)
本格的な春が来る前に
はたして京都市内に
また雪は積もるのだろうか

京都の雪2012☆清水寺の絶景雪景色☆雪化粧美しい高台寺☆雪の二年坂と石堀小路☆雪の八坂の塔(法観寺)☆


きのう、今年初めて京都市内も本格的に雪が積もりました(゚∀゚*)ノ
夜中3時すぎにパチリと目が覚め、
窓をひらけると
ショートケーキの生クリームのように雪がたっぷり
とりあえずお布団のなかで今日はどこに行こうか
シュミレーション♪
清水さん早朝の雪景色
やはり絶景でした

雪の本堂
奥の院からしばし眺めます
早朝にもかかわらず、雪景色をもとめて
まぁまぁ人がきたはりました

雪化粧する京の街や山、木々
幻想の銀世界に包まれてます
立ち去りがたかったです

たっぷり雪化粧する二年坂
いいかんじです

雪の高台寺さんは
ほんときれいです
雪化粧する
開山堂や観月台、霊屋をほわ~っと
眺めます(☆▽☆)
立ち去りがたいです

雪化粧する
新しくなった臥龍廊

雪の竹林のなかを
とことこ歩くのも良いです☆

雪化粧の霊山観音さん
ちらり

雪の石堀小路も
とことこ

早朝の雪の八坂の塔(法観寺さん)
東山、雪散歩のあと、
バスと地下鉄を乗り継いで
びゅ~~んと
嵐山へ
行ってみたかった雪の祇王寺さんへ向かいます(゚∀゚*)
京都の雪、続く♪