亀岡 朝日山 神蔵寺さんの白い犬☆藤袴と和の花展in梅小路公園、藤袴&アサギマダラ☆Te Concepcionさんでグラタンオープンサンド☆秋色いっぱい源光庵☆


先日、亀岡に彼岸花を見に行ったとき
朝日山 神蔵寺さん にも寄りました
山門へ向かおうと石段を上がりはじめると
白いワンちゃんが
ジ~とこっちを見て出迎えてくれました(゚▽゚*)

境内ではこんな可愛いカリガネソウやツリフネソウも咲いてました☆
山深いところにある神蔵寺さんには
イノシシやシカなどもやってくるそうです
お寺の方がイノシシが花を食べてしまう~と
困っておられました。

白いワンちゃんは人懐っこくて
行くとこ行くとこについてきはります
帰りもみかえり橋までお見送りに来てくれました☆
四季折々、いろんな花が咲くそうなので
また訪れたいです(゜∀゜*)
ワンちゃんに名残惜しさをかんじながら
神蔵寺さんを後にしました
☆ ☆ ☆ ★ ☆

梅小路公園朱雀の庭では
藤袴と和の花展やってはります
藤袴を好む蝶アサギマダラを見にきたはる方が結構いはります
アサギマダラは暑さに弱いらしくて
私が行った日は一頭しか飛んでないと
撮影にこられていた方が言うておられました
もう少し涼しくなったら
アサギマダラがもっと飛んでくるみたいです(゚∀゚*)

けっこう紅葉してるカエデ&藤袴
☆ ☆ ☆ ★ ☆

梅小路公園の帰り、
行ってみたいと思いながらもまだ入ってなかった
Te Concepcion さんの前を通り、
体調悪いしどうしょう~と思いながらも
open the doorしてしまいました☆
11時30分まではモーニングがオーダーできるので
グラタンオープンサンドセット(800円)に♪
最初に野菜ジュースとサラダが登場☆

グラタンオープンサンド、
とろ~りチーズと卵にトマト、
うま~(☆▽☆)
ヨーグルトもついてます☆

本日の紅茶
キャンディー
紅茶はポットでくるので
三杯は楽しめます♪
最初はストレートで味わい
次はミルクと砂糖を入れて

本日のデザート♪
梨のコンポートとバニラアイス
うま~(☆▽☆)
紅茶とデザートをいただきながら
雑誌をペラペラ
のんびりできます
野菜ジュースやデザートも付いてる
モーニングセットおすすめです☆
帰る頃には不思議と頭痛もどっかいってくれて
よかった~とお店を出発しました
シーフードのクレープ包みなどのランチも
気になる~

Te Concepcion
下京区不明門通花屋町下ル
午前9時~午後7時
火曜日と第1水曜日休み
モーニングセット 午前9時~11時30分
ランチ 午前11時30分~午後2時
デザート&ティーセット 午後2時~
今日の雨のあと、明日から涼しくなるそうです
一雨ごとに秋が進みます
源光庵さんはいま、秋色いっぱい です☆

萩咲く霊山観音さんで猫のほほん☆chikoliとランチ20炭火と天ぷら 割烹なかじんさんで雪ランチ☆六角通高倉西入ルにTHE NB BAKERYさんオープン☆吉田さんのパン☆Leaf MOOK「居心地のイイ京都��


先日の朝、自転車でシャカシャカと霊山観音さんへ
萩がまさに見ごろでススキも咲いてて
秋です
猫が居心地のイイ僕の庭ってかんじに
のほほんと散歩してました☆

ちらり
居心地のイイ京都
☆ ☆ ☆ ★ ☆

きのう、chikoliと炭火と天ぷら 割烹なかじんさんへ
ランチに行ってきました♪
雪ランチ(1500円)をオーダー
小鉢とメイン、サラダとご飯、みそ汁、デザート
サラダにかかる自家製赤紫蘇ノンオイルのドレッシングが
さっぱり◎イチジクも入ってて嬉しい♪
小鉢はみぶなと湯葉
柚子がかかっててさっぱり

メインは選べて
海老と野菜の天ぷらセットに
まずは目の前で揚げはった海老が
ば~んと登場
熱々さっくり揚がった海老に
雲丹塩をかけて
おいし~
最後にも再び海老が登場します☆

野菜の天ぷらもgood
初めていただいた四角豆の天ぷら
おいし~
もっともっと食べた~い(゜∀゜*)

デザートのシャーベット☆
chikoliはプラス300円でアイスと餡の入ったもなかに☆
雪ランチ、腹八分目で美味しくいただきました

炭火と天ぷら
割烹なかじん
高倉通六角上ル西側
http://www.nakajin.net/

炭火と天ぷら割烹なかじんさんのご近所(六角通高倉西入ル)に
newパン屋さん発見(゚∀゚*)ノ
早速、中へ
美味しそうなパンばかりで
すごく迷い
シリアルベーグルとオリーブのパンを購入☆
ベーグルはオートミール、ヘーゼルナッツ、アプリコット
レーズン、バナナ、リンゴ、ヨーグルトといろいろ入ってて
berry good♪
グリーンオリーブ3つ入ったオリーブのパンもgood♪でした

今焼きあがりました~って持ってきはった
パンたち
おいしそ~☆

THE NB BAKERY
中京区六角通高倉西入ル
不定休
am8:00~pm20:00
突然現れた移動式のパン屋さんみたいな可愛いパン屋さんです☆
4日前にオープンしたそうです
みかんとチョコホイップのフルーツサンドなど
気になるパン多数なのでまた行こ

chikoliが吉田さんのパン買いに行きたいと言うので
ついていくと
椅子にかわいいワンちゃんが
chikoliは吉田パン工房
吉田さんのパンをgetしてました

「わんわん、こっち向いて」
可愛いです☆

姉小路通堺町東入ルの
ペーパームーン京都さんで
販売されてます
大体、午後にはパンが到着してるらしいです☆
その後、
ちょっとひと休みにどこ行く~となり
ギャルソンクレープ行こうと
お店の前まで行くと
しばらくの間、お休みしますの張り紙が(゚д゚)
次に行ったアイスクリームの店も閉まってて(゚д゚)
六角通をでくでく歩き、大極殿本舗 栖園さんへ行くと
人がいっぱいであかんわ~ってやめて(゚д゚)
結局、ひと休みは諦め、
chikoliは大丸へ、私は西陣へ向かいました

西陣伝統文化祭 千両ヶ辻へ
町家や坪庭の公開、西陣織や和装、小物の展示販売など
いろいろ行われ、お客さんもいっぱいで賑わってました

ひと休みしようと
お誂え 夷風さんで
栗のババロア(400円)をいただきました
かなり大きいババロアにびっくり
栗も入ってて
秋デザート堪能なり

その後、晴明神社さんの神幸祭へ
神輿が帰ってくるまで
まだかまだかと1時間ほど待ちました
夕方になると急に寒いです
ちょっと前まで暑いあづいと言ってたのに
すっかり秋です

京都の月刊情報誌Leafさんからつい最近発売された
Leaf MOOK「居心地のイイ京都」
社寺やおいしいもん、観光スポット、パワースポットなど京都名物図鑑、
京都のエリアまるわかり図鑑、せっかくやしここも!情報、
グッドデザイン宿、ストレスフリーで京都をまわるtofuの観光案内所などなど
京都のいろいろが満載なり
これ一冊で秋の京都観光ばっちしなり(゚▽゚*)

夕涼み開園開催中の京都府立植物園に国民文化祭・京都2011 PR隊長まゆまろが登場☆ブレッドハウスバンブーさんのカシスのクリームパン☆平安神宮秋の無料公開で宇宙系植物☆京菓子司 平�


てくてくてく♪
土曜日、京都府立植物園の夕涼みコンサートに
国民文化祭・京都2011 PR隊長まゆまろが登場(゚▽゚*)
植物園では9月25日まで夕涼み開園で
午後6時まであいてます☆

最近食べた美味しいパン(゜∀゜*)
ブレッドハウスバンブーさんの
カシスのクリームパン
爽やかな秋にぴったり
カシスクリームが◎
http://bhbamboo.exblog.jp
☆ ☆ ☆ ★ ☆

きのう、平安神宮神苑無料公開
ちょっと見た目が宇宙系の植物にも出会いました☆

宇宙に漂ってそう
カジノキの実
クワ科の落葉高木
古くより神に捧げる神木として神社の境内に植えられることが
多いそうです

こちらも宇宙系?
説明をみると
ハマオモト ひがんばな科
『源氏物語』乙女の巻
お姿の人と看てお取りになって
浜ゆふ程の隔てを置きつつ

平安神宮の帰り
京菓子司 平安殿さんへ
敬老の日だったので
おばあちゃんへのお土産を☆

粟田焼、平安殿サブレー、そすいもち、平安殿を選びました♪
http://heianden-wagashi.jp/
台風15号が近づいてます
外へ出るときはお気を付けください(゚-゚*)

ねぶた浮かぶ夜の上賀茂神社☆初開催のほんびょうさんの朝市へ☆


いまにも夜空に飛び立ちそうな鳥
夜の上賀茂神社はいま、
幻想の世界が広がっています
大きな白い
ねぶたが浮びあがっています(゜∀゜*)


京造ねぶたライトアップ
9月19日(月・祝)まで
午後6時~午後9時
☆ ☆ ☆ ★ ☆

きのう16日、大谷本廟さんへ
ほんびょうさんの朝市に行ってきました
第1回目、初開催です(゚∀゚*)ノ

棕櫚ほうき&たわしを売るお店では
30年間使えるという棕櫚ほうきに心惹かれました
帰り荷物になるかなと今回は買わなかったけど

ちょっとかわいい
たわしやほうきのストラップ☆

栗舞かぼちゃとか珍しい野菜も売ってました
毎月16日に開催されます♪