秋色に包まれた萩咲く霊山観音☆フジバカマ咲く京都府立植物園☆写真集『京都 電車で行く 紅葉散策』☆


ずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなってきました
自転車で走っているといろんな所が秋色に染まってます(*゚▽゚)
秋晴れのなかたたずむ霊山観音さん
境内は萩がいっぱい☆

秋ですなぁ(゜∀゜*)
☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ☆

京都府立植物園も秋色です☆
秋の七草のひとつフジバカマ
アサギマダラ?

フサフサ キラキラ☆

もうすぐ紅葉の季節がやってきますね
写真家 中田昭氏から
電車で行くシリーズ第2だん、紅葉の写真集が出たよ~とお知らせをいただきました
『京都 電車で行く桜散策』の続きです。
写真集をめくりながら、
今年の紅葉どこに行こう~と考えワクワク(゚▽゚)♪
『京都 電車で行く 紅葉散策』
写真 中田昭
発行 光村推古書院
定価(本体1600円+税)

伝統ガールズコレクションin京町家連携キャンパス ににぎ☆米満名物 黒糖わらびもち☆常林寺さん、萩みごろ☆


昨日、京町家連携キャンパス ににぎ
伝統ガールズコレクション展を見に行ってきました(*゚▽゚)
京都工芸繊維大学 中野デザイン研究室の学生さんと
伝統工芸工房の職人さんとのコラボ作品が並んでいて
どれもこれもかわいくて、ほしい~と思う作品もありました☆
京町家の会場もいい雰囲気で庭を見ながらぼ~と
ひと休みすることもできます(゜∀゜*)

京瓦でつくられた亀の苔鉢☆
かわいい♪
他にも組紐ワンピースとか
錺金具の道具入れとか
いろいろあります(゚▽゚)♪
皆さんもぽわ~と遊びに行ってみて下さい☆

展覧会会場のおむかえにあった
米満老舗さんで
米満名物 黒糖わらびもち
(小 250円)を購入☆
厳選されたわらび粉でつくられた
もちぷるなわらび餅、
国産大豆100%のきな粉がたっぷりついてます
ほどよい甘さで美味でした☆
お手頃な価格も◎
☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ★

きょう、櫛まつり の帰り、

常林寺さんをのぞくと
萩が見頃になってました
今年は猛暑のせいで開花が遅れてましたが
やっとです(゜0゜)/

彼岸花も

西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」で緑の苔が美しいお庭を見るの巻☆ル・プチメックさんのりんごのタルトフィン☆すごく楽しめた「義経千本桜」in南座☆


昨日から急に涼しくなり、
ようやく秋らしくなりました(夜なんか寒いくらい)(゚◇゚ )ノ
昨日は小雨降るなか
西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」へ
千両ヶ辻界隈の景観建造物や町家・坪庭などが
一般公開されました(゜∀゜*)

緑の苔が美しいお庭
写真ではうまく写せなかったけど
お庭がすごく素敵でずっと座っていたくなりました(*゚▽゚)
苔をいい感じに保つのはすごく大変だそう

舞妓さんがお茶をたててくれはる
茶処などもあり、人気でした☆

西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」は23日だけの催しですが
企画展「西陣・美の辻」は29日まで行われています☆

にしじん 三栖太(みすた)さんの
ヘゴの床柱
千両ヶ辻からの帰り、
ル・プチメックさんへ寄り

りんごのタルトフィンを購入
甘いりんごとサクサクタルトで幸せ~(゚▽゚)♪
☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆

今日は南座へ
通し狂言「義経千本桜」を見に行ってきました☆
急に行けなくなった方がいて、
「私が行く~」と叫び
人気の歌舞伎公演に行くことができました(゜∀゜*)
飛んだり、跳ねたり、宙吊りありで
市川海老蔵の力強い踊りと表情、すごかった~
目の離せない場面の連続です
坂東玉三郎の舞や所作にも魅了されます
ものすごく楽しめました(゚▽゚)♪
☆ ☆ ☆

鷹峯の曹洞宗のお寺 源光庵
秋の風情に包まれてます☆

下鴨神社 名月管絃祭、上賀茂神社賀茂観月祭で月を愛でる☆万華鏡模様きらきら、法輪寺本堂☆


中秋の名月のきょう、
夜から雨70%の予報だったので
月は見られへんやろなぁと思いながらも
下鴨神社 名月管絃祭へ

神事の後、火入式が行われ

続いて雅楽など芸能が次々と奉納されます

かがり火市で
有職菓子司 老松さんの
夏柑じゃむ入りはんなりアイス最中
(200円)を買ってしまいました☆
ほんわり甘いじゃむとさっぱりアイス、
サクサクッ最中、おいしい~♪

月が出る気配がなかったので
雨が降る前に帰ろうと下鴨神社を後にしました

自転車で走っていてふと空を見ると
龍のような雲のきれめからチラっチラっと月が見えてる~
また下鴨神社へ戻るのもしんどいので
上賀茂神社へ

上賀茂神社賀茂観月祭で無事、
月を愛でることができました(*゚▽゚)
結局、今日雨ふらへんかった~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

なにやら不思議な光が(゚▽゚)

嵐山の虚空蔵 法輪寺
本堂にきらめく万華鏡模様

刻々と変わっていく模様に
しばし見とれてました(゚▽゚)

続、舞鶴プチ旅☆赤れんが倉庫群、舞鶴肉じゃがクッキー&みなと舞鶴銘菓ミニいわしサブレ&海軍さんの珈琲get☆


舞鶴プチ旅続きなり☆
南極観測船「しらせ」出港の前に
東舞鶴へ

赤れんが博物館近くの
カフェヨ・オアゾでカボスジュースをいただき、
ひと休み☆
のんびり空気が漂うお店でした(゜∀゜*)

5分ほど歩き、赤れんが倉庫群
くつろぐ可愛い白い鳥☆

まいづる智恵蔵の館内で

肉じゃがのルーツは舞鶴ってことで
舞鶴肉じゃがクッキーをget(゜0゜)
煮込んだ肉じゃがが練りこまれています☆
しっかり味がついたクッキーってかんじ

JR西舞鶴駅の舞鶴観光協会で
みなと舞鶴銘菓
カルシューム入り
ミニいわしサブレを購入
いわしの形がかわいい♪
海の味?がするクッキー
かなり美味しくて(゚▽゚)/
やめられない止まらない~♪状態
御菓子処 梅原さんのお菓子です
もっと買っといたらよかった~☆
ミニ赤れんがサブレもあってこちらも美味しそうでした

海軍さんの珈琲
この珈琲、美味しいんやって
家の珈琲がなくなってからのお楽しみ♪

夜は赤れんが倉庫の一部がライトアップされるそう(*゚▽゚)