chikoliとランチ16 草喰なかひがしさんで感激お昼ご飯の巻き☆初夏の大原を歩く大原女時代行列☆幕末扮装パレードin一年坂から産寧坂☆


先日、念願の草食なかひがし さんへお昼ごはんを食べに行ってきました(゚▽゚)/
予約を取るのが難しいのですがchikoliが頑張って取ってくれました。感謝!
カウンターに坐り、最初のお料理が出てくるまでドキドキ☆
最近、ちょっと値上がりして6300円のコースなり。
八寸
初鰹の山椒煮、湯葉で山吹とせりを巻いたん、秋刀魚、
小さな器にはイチゴといたどり、たんぽぽなどが入ってます
笹で巻かれたのは鯖寿司などなど
全部、ものすごく美味しい
最初から感激です(☆▽☆)
ご主人がお料理の説明を1つ1つ丁寧にしてくれはるのですが、覚えられない

ぎぼうしと蕨の白和え               白味噌の中に焼玉葱とそらまめ
                            白味噌に浮かぶそらまめの緑がきれい☆

岩魚の塩焼き
ねぎぼうず
骨もパリポリ

鯉のお造り
のびるの葉と和えた大根と一緒にいただきます
鯉の鱗を揚げたものもぱりぱりと美味しい
大根の花や骨の出汁の煮ごりもパクパクいただきます

焚き合せ                          お米がごはんに変わる瞬間
稚鮎、いたどり、花芽の山椒、              煮えばな
たけのこ、やまぶきをお出汁につけて          口の中にごはんがとろける~
いただきます

自然発生のきのこ、ほうれんそう、わらび

おくどさんで炊かれたごはん                 おこげ
人参と豆を和えたもの                     山椒のオリーブオイルとイギリスの塩
鰹の生ぶし など                        をつけて
最高に美味(゜∀゜*)

よもぎと豆腐のシャーベット
朝取りいちご、デラウェア、夏みかん
美味しいイチゴや~♪
一皿一皿のお料理がほんとうに美味しくて
次はどんなんが出てくるかドキドキして楽しかったです。
のびるの葉や、ねぎぼうず、ぎぼうしなど普段あまり食べない
摘み草料理がいただけて至福のひと時を過ごせました☆
大根の花も初めて食べた~
こういう美味しいものをいただくために
普段はがんばって節約なり(゜∀゜*)

草喰なかひがし
左京区銀閣寺交番所前
ご昼食
12時より2時まで(予約)
ご夕食
6時より9時まで(予約)
月曜日定休
電話075-752-3500
(毎月1日に翌月1ヶ月分の予約受付)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ☆

土曜日、大原女時代行列に行ってきました(゚▽゚*)
笑顔がかわいい大原女

初夏の大原も清々しかったです

キュートな大原女☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところかわって
すっごい人ごみの二年坂を歩く
幕末扮装パレードの行列

昨日、日曜日は真夏のように暑かった~

幕末扮装パレード、なかなか面白かったぜよo(゚▽゚)o

苔と白砂と石がアートな瑞峯院☆T・ジョイ京都で「アリスインワンダーランド」☆


苔と白砂と石がアートな大徳寺塔頭 瑞峯院
瑞峯院さんに行った帰り久々にえびすやのパンさんへ

くるみやお茶、玄米、全粒粉などいろんな種類の美味しいパンたち☆
自家培養のレーズン酵母
北海道産の国産小麦など材料にこだわったはります
この日は全粒粉の食パンとレーズンのパンを買って帰りました♪
サンドイッチとかあんぱんとかも美味しいよ~(゜∀゜*)

えびすやのパン
北区紫野門前町
営業時間9:00~19:00
定休日 日曜日・月曜日
☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆

きょう、京都駅のイオンモールKYOTOにオープンした
シネマコンプレックス「T・ジョイ京都」へ行ってきました
5月27・28、6月4日はオープン記念で全ての映画が1000円
3D映画も1000円!ということで
「アリス イン ワンダーランド」を見に行ってきました
アリス役の女の子がめちゃキレイ(☆▽☆)
3D映像で見るふしぎの国の世界、楽しめました♪
白の女王の宮殿に桜並木がずら~と並ぶ映像も素敵
ティム・バートン監督とジョニーデップ主演の映画では
「シザーハンズ」が好きで、ビデオでも何回も見たなぁ(゚▽゚*)
なんとなくうさぎグッズを集めているので
ついつい買ってしまった白うさぎ☆

京の穴場の新緑、滝口寺☆最近食べた美味しいもん♪京都南禅寺 順正 きなこかすてら京野彩☆サラサ3で自家製ピザランチ☆nicotto&mamさんのチョコイチゴ&プレーンドーナツ☆


穴場の新緑
嵯峨の滝口寺
私がいた1時間ほどの間に訪れた人は1人だけでした。
本堂の縁側に坐ってゆっくりひと休みなり( ゚ ρ ゚ )

本堂にいはる
滝口入道と横笛の木像
鎌倉時代の作で眼が水晶往生院遺物の1つだそう。
話は変わって最近食べた美味しいもんのご報告♪

最近のお気に入り
京都南禅寺 順正
きなこかすてら京野彩
15個入 300円なり☆
口の中にカステラの京きなこ味がほわ~と
広がりvery美味しい(☆▽☆)
あと1個だけと思いながら
あっという間に半分くらい食べてしまう魔法のカステラなり
☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆

ど~ん
これで1人分のピザ
すっごいボリューム(゜∀゜*)
ピザ生地は薄くてパリパリ、チーズとろーり☆
週替わり自家製ピザランチ850円
サラダ ドリンク付き
この日はペッパーポークとやきナスのピザ♪
三条商店街にあるカフェ サラサ3さんです
2人で行ったのでピザとパスタ半分づつ☆
ピザは販売もされていて、買って帰れます。

パスタBランチ850円
サラダ フォカッチャ ドリンク付き
もちもちフォカッチャ◎
量が多いのでおなかいっぱい食べたーい人は
多分、嬉しくなります☆

サラサ3
11:30~23:00
お昼ごはんは11:30~14:00
毎週水曜定休

2ヶ月くらい前に食べた
nicotto&mamさんの
イチゴチョコとプレーンのドーナツ☆
自然酵母で発酵させた生地に卵を使用していない
オリジナルドーナツ
今までに食べたドーナツとは違う食感!
モッチモチdeふんわり(゚▽゚)♪
ドーナツの油こっさがぜんぜんなくて美味しい~
お客さんが次から次へと入ってきはる
人気のお店です☆
この時はまだカフェは準備中やったけど
今はもうカフェでいただくこともできます☆
今度、カフェ行こ~

nicotto&mam中京区車屋町通押小路上ル
12:00~なくなり次第終了
定休日 日・月

新緑の京都☆睡蓮とカキツバタ咲く勧修寺☆緑に包まれた祇王寺☆新緑の法然院☆新緑の天授庵☆新緑美しい宝泉堂さんでわらび餅をいただくの巻☆


睡蓮とかきつばた咲く勧修寺さんの氷室の池で
白サギさんが楽しそうに遊んでました☆
人もあまりいなくて静かで水鳥が鳴く声だけ響いています

先日行った祇王寺さん
苔とカエデの緑に包まれて
ほわ~と緑の国に訪れたかんじ( ゚ ρ ゚ )

新緑の法然院さんは
朝に散歩に行くとやる気が出ます

紅葉の頃も素敵ですが、
新緑も清々しい天授庵さん

本堂前庭の縁側に坐ると
なかなか立ち上がれなくなります
南禅寺に訪れた際には新緑の天授庵にも
是非ぜひ訪れてみて下さい☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆
きょう、植物園のばら園にいるとき
「宝泉堂さんの茶寮にいかへん?」とメールが。
真夏の暑さだったのでわらび餅を食べに行こうといってきました☆

しぼり豆 と美味しいお茶              季節の生菓子
 ↓                           美味しそ~
美味しくて帰り買って帰りました♪

私はわらび餅をオーダー
ぷるぷるの弾力あるわらび餅
ひんやり美味しい~(☆▽☆)
わらび餅は注文が入ってからつくられます
わらび餅だけでほんのり甘いので3つはそのままいただき、
あとの2つは黒蜜をかけていただきました
もっと食べたい☆

一緒にいったMさんは
冷やしぜんざい
味見させてもろたら、白玉と小豆がものすごく美味しい
新緑美しいお庭を眺めながらいただく至福のひと時を過ごしました(゚▽゚)/

茶寮 宝泉
左京区下鴨西高木町
午前10時~午後5時
定休日水曜日

御霊祭 3基の神輿迫力の枡形商店街、巡行☆panscapeの全粒粉食パン、全粒粉メロンパン、リュスティック黒糖☆


きょう、京都で最も古い祭礼といわれる御霊祭に行ってきました
3基の神輿が出町の枡形商店街を練り歩く場面は
すっごい迫力でわくわくします☆

神輿の差し上げ


商店街を牛車も通ります(゜∀゜*)

ちょっとかわいい虎?                  昨日も今日も真夏のように暑い
                               忍者犬もちょっとバテ気味
                               大丈夫か?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ☆

最近食べて感動したパン
三条商店街にあるpanscapeさんの全粒粉食ぱん(☆▽☆)
ひと口食べておいし~~て叫びました
何もつけなくてもOK
一番好きなパン屋さんになるかも
皆さんも是非ぜひ食べてみて~(゚▽゚)/

全粒粉メロンパン(手前)
リュスティック黒糖
メロンパン、上のクッキー生地の食感と
パン自体が美味しい☆
リュスティックも◎
工房内の電動石臼を使って
毎日、自家製粉した風味豊かな
全粒粉を使用したはるそう
家の近くにpanscapeさんがあったら
2日に1回は通うわ♪
panscape
三条商店街にあります
10:00~19:00
定休日水曜日

昨日の夕方に見た光の線
3本の光の線がす~とのびてて不思議なかんじがしました
(もう1本はフレームの外)