梅雨あけ、まだかな☆


きょうは早起きして、朝一番(午前6時30分)に京都府立植物園の朝顔展
しばらくどんよりした曇り空が続いていましたが
今日の朝はこんな青空が広がっていました(゜O゜)/

まだ梅雨、あけてないんですよね。
天気予報によると来週から晴れるみたいやし、
近畿地方の梅雨明けは月曜あたりかな?


明日から夏本番、8月です(゜∀゜*)

京都大原山田農園の野たまごプリン☆


きょう、蓮華寺へ行った帰り、
京都大原山田農園 たまご工房という小さなかわいいお店を通りがかりました☆
美味しそうな野たまごプリンがあって、
1個250円とちょっと私には高価ですが、1つ購入。
新鮮な有精卵の卵黄だけを使って、作られていて、
普通のプリンよりも色も濃いです(゜∀゜*)
 
京都大原山田農園 たまご工房             野たまごも売ったはります 1個70円
(左京区修学院の音羽橋をわたり、少し東へ行った辺り)
午前10時~午後4時
定休日 日・月

帰って、早速いただくと、
濃厚で美味しいプリンです☆
もっと食べたい♪

大覚寺で雨宿り☆

先日、大覚寺の観蓮節に行ったときのことです。
最初雲行きがあやしかったのでお天気を心配していたら
ぱーと晴れてきて一安心。
が、しかし
蓮の献華式が終わった頃から雨が本格的に降ってきて…

大雨のなか蓮池をいく龍頭舟
どうしょ~自転車やし、帰れへん~(((゚Д゚;)))
ゲリラ豪雨なみの大雨が
(写真はクリックで大きくなります)

帰るに帰れなくて大覚寺で雨宿り。
ちょっと小雨になってきて、帰ろうかと思うと
またザッーと降ってきたりで2時間30ぐらい待ってました(´-`)
百日紅の花が咲き始めていました☆


小雨になったときにおもいきって外へ出て
大急ぎで帰りました=(゚ロ゚;)/

京都国際マンガミュージアムに妖怪れすとらん現る☆


いま、「妖怪天国ニッポン」が開催されている
京都国際マンガミュージアム。
マンガミュージアムのグランドでは
妖怪れすとらん が夕方の5時よりはじまります(゜O゜)/

妖鶏あげ=からあげとか天狗の鼻=フランクフルト
つらら女=かき氷、雪女のため息=ソフトクリーム などなど
キモカワイイ メニューがいっぱい(゜∀゜*)
しかも全てのメニューが200円
☆妖怪れすとらん☆
期間限定 7月12日~8月31日
営業時間 PM 5:00~PM8:00まで
但し雨天中止の場合があります。
ナイトミュージアム入場料(PM 5:00~PM8:00の間、8月31日まで期間限定)別途100円が必要。
仕事帰りにふらっと妖怪れすとらんに立ち寄り、
のんびり過ごすのもいいですね☆

そして私は
焼きそ婆(やきそばぁ)と奈魔(なま)ビールをいただきました♪

ドリンクを選ぶ時に
梅酒かずおにもすごく魅かれたのですが
焼きそ婆には梅酒より生ビールかなと
ちなみに
楳図かずおの『わたしは真悟』と『漂流教室』は
私の好きなマンガベスト10に入ってます!
グワシ!

伊太郎新鮮市場☆


きょう、北白川小学校の横で開かれている
期間限定の伊太郎新鮮市場へ行ってきました(゜O゜)♪
2Fスペースでオリジナルアップルパイとコーヒーを
いただきました。
生地はサクサク、中はほどよい甘さのリンゴが
たっぷりで美味しい(゜∀゜*)
静かで涼しくて、居心地もよしです。

スイーツなどは試食することができ、
私もいろいろ試食させていただきました♪
生キャラメル
口の中でとろけていきます☆
プレーンと抹茶味がありました。

ショウガがさっぱりきいた
ひやしあめも美味しい☆
暑~い夏に
他にも人気のバナナマフィンやクッキーとかも試食させていただきました。
試食してから買えるのがいいですね♪

梅、コーヒー、グレープフルーツ、オレンジの4種類のゼリーがずらりと並んでいて、目がキラーン☆
梅とコーヒーゼリーを買いました。
つるんとジューシーでこれは美味しい☆
しかも100円。
安くて美味しいなんて、最高です(☆▽☆)

完熟南高梅使用の手作り梅ジャム(350円)も買いました。
明日の朝、パンにつけて食べるのが楽しみ~♪