chikoliとランチ10、松粂さんの昼ミニ会席とはらドーナッツ☆


きょう、chikoliと前から行って見たいと思っていた松粂さんへ
お昼ごはんを食べに行ってきました(゜∀゜*)
お庭の緑がきれいなお座敷席でいただきました。
カウンター席もあります。
(写真はクリックで全て大きくなります)

昼ミニ会席
八品 1000円なり。
炊き合せ、ゆば、サワラ、酢のもの、天ぷら、などなど
サワラやサックリ揚がったゴマ豆腐の天ぷらがすごく美味しい
お手頃価格でこんな美味しいもんが食べられるなんて、
世は満足じゃ~(☆▽☆)

松粂
下京区万寿寺通新町東入ル
昼 11:30~14:00
   土日祝は要予約
夜 18:00~21:00
   要予約 3千円より
電話 075-351-0748
帰り、chikoliが最近できた、はらドーナッツに行くというので
ついていくと、レモンティー味のドーナッツを買ってくれました♪ありがとう。

帰って食べると、紅茶の葉っぱのつぶつぶの感触と
ふわ~のレモンの味とモチモチの生地がおいし~(^-^)
これやったら、何個でも食べれそう
他に丹波黒豆きなこ や、サトウキビ、はらドーナッツなど
いろんな種類があります☆
ここのドーナッツは神戸の老舗豆腐店、原とうふ店の豆乳とオカラが使われていて
小麦粉も国産小麦を使用やって。

はらドーナッツ
中京区御幸町通六角下ル
営業時間 10時~19時ごろ
       (ドーナッツが売り切れ次第、終了)

カフェギャラリーヒルゲートでひと休み☆


先日、寺町通三条上ルのギャラリーヒルゲートさんへ
田島征彦さんの作品展を見に行ってきました。
しばらく行ってなかったら昨年リニューアルオープンして
2Fにカフェギャラリーができていました。

作品も見られるし、静かでゆっくりできるので
ひと休みするのにいいかも☆
それにここのコーヒー美味しいのです(^-^)

ギャラリーヒルゲート
寺町通三条上ル西側

放課後の展覧会と瑞泉寺のサツキと革島外科医院のばら☆


元 立誠小学校に行くと、放課後の展覧会やってました。
廊下の向うにキラリと光るものが(゜∀゜*)

歩いていくと床から天井まで本で埋めつくされてました
約1600冊だそう(゜O゜)☆
すきまの光がキレイ☆
かなり暗かったのでカメラの感度は1600。

夕方、教室や廊下にさしこむ光もきれい
(写真はクリックで全て大きくなります)
帰り、瑞泉寺の前を通ると、サツキが咲いているのが見えたので
吸い込まれるように中へ。

瑞泉寺さんは四季折々、いろいろな花がきれいです☆

革島外科医院のバラもきれいです☆

プレミアムDeliランチ&レトロ公衆電話☆


昨日のお昼、富小路錦下ルのみます屋DELIで
プレミアムDeliランチをいただきました(^-^)☆
かぼちゃとインゲンのゴマ和え
魚介とトマトのマリネ
ポークピカタ トマトソース
ビーフシチュー バケットぞえ などなど
パンかご飯か選べてご飯(味噌汁つき)を選択
少しずついろいろ食べれて嬉しい
おなかいっぱい☆
日によってメニューは変わります。

パンの場合はスープがつきます☆

最後に出てくるデザートが美味しい♪
この日は生クリームとチョコがかかった
カボチャとイチゴのムース&アイスクリーム
こんなデザート付きで1000円って
ちょっとお得です(☆▽☆)
コーヒーは+100円
一緒に行ったTさんにごちそうになりました。
ありがとうございますo(*^▽^*)o

あっ、店内の壁に石庭が!

みます屋DELI
中京区富小路四条上ル
11:30~3:00(ランチ)
15:00~18:00(スイーツ)
18:00~24:00

お店を少し北に歩くと、
レトロな公衆電話があります(゜O゜)☆

お芝居と浪曲の夕べ 錦湯


レトロなお風呂屋さん 錦湯のご主人からのお知らせです。
南風カオル師匠を偲んで...
お芝居と浪曲の夕べ
節劇「瞼の母」 が錦湯において6月7日に行われます。
(写真はクリックで全て大きくなります)

「最後の剣劇役者」ともいわれる役者、南風カオル氏が
4月15日にお亡くなりになりました。
今回、錦湯において南風カオル師匠を偲んで
お芝居と浪曲の夕べが行われます。
芝居 南條まさき
浪曲 春野 恵子
曲師 一風亭初月
6月7日(日)18時30分より
木戸銭 2000円
予約はこちら☆
電話  075-221-6479(錦湯)
メール nanjomasaki@yahoo.co.jp

番台に置いてあったミニチュア錦湯(゜O゜)
錦湯さんでは時々、落語会やライブなど
様々なイベントが行われています☆

錦湯
中京区堺町通り錦下ル
定休日月曜日
営業時間 16:00~24:00
電話 075-221-6479