福寿園 京都本店 OPEN☆


きょう、福寿園 京都本店が四条通富小路角にオープンしました!
地下1階から6階まであるお店を少し探検(゜O゜)/
(写真はクリックで全て大きくなります)

あっ、坪庭☆
各階のテラスに設けられています

京の茶道具がとり揃えられている5階にて
「茶運び人形」を発見
実際に動かしてお茶を運ぶところを見させていただきました(☆▽☆)
4階の京の茶庵をのぞくと、お茶室がありました!
3階ではお茶を使ったフランス料理が楽しめるそう。
ひと休みしようと2階の京の茶寮に行くと、並んではったので
次回のお楽しみに♪

Happy Thursday


きょう、ボクネン木版画展の取材で思文閣美術館に行ってきました。
キラキラ輝く自然の世界に魅了されました☆
見たら幸せな気分になるよ~(^-^)♪
(写真はクリックで全て大きくなります)
で、本日のスイーツは
いただきものの、とらやの季節の生菓子です
美味しくいただきました(☆▽☆)


ア ハード デーズ ナイト♪


がんこ二条苑にある高瀬川源流庭苑。
きょう、高瀬川舟まつりで見学することができました!
(写真はクリックで大きくなります)

パンフによると
庭苑は慶長16年、角倉了以によってつくられ、
その後、山縣有朋「第二無鄰庵」となり、第三代日本銀行総裁の別邸などを経て
現在は大岩邸として伝わり、がんこ高瀬川二条苑となっているということです。
お庭を見学した後、晴明神社の神幸祭へ。
この日はすごく日差しがきつくて、暑くて、
しんどくなってきて、なんとか家へたどり着くと
バタンQ。
syokorat5.jpg
夜はTIMさんの誕生日パーティーにカフェショコラへ。
さっきまで死にかけていたけど、おいしいお料理を食べて復活(゜O゜)/
sykorto6.jpg
syokorati2.jpg

萩、ピーク 常林寺


きょう、梨木神社の萩まつりの帰り、
常林寺さんへ寄ると、今まさに萩がピーク☆
(写真はクリックで全て大きくなります)

次から次へと人がひっきりなしです。

 
先日、常林寺さんのご近所さんのパン屋さん柳月堂前を通ると、
お店の入口周辺が改装され、広くなってました(゜O゜)
思わず中へ入り、カボチャのパンをget
隣には自転車の駐輪場が出来ていました!

中秋の名月に三脚消える


きょう午前中、知恩院さんの集会堂の修理作業現場一般公開に行ってきました!
10時前に行くとすでに長い列が(゚-゚)/
30分ほど待ちました。
ひの木のいい香りが漂うなか
屋根の木組みの様子がまじかで
見られました(゜O゜)

(写真はクリックで全て大きくなります)
夜は下鴨神社の名月管絃祭へ。
三連休の真中とあってすっごい人!

念のため、脚立を持っていっといて正解。
王朝舞の写真を撮り、建物のはしの方に置いておいた
三脚を取りに行くと、
あれ?!
三脚が…。ない…。
どうしょ~と辺りを探せど、出てこず↓
ほんの5分~8分の間に姿を消してしまうなんて。
あ~痛い出費や~(>_<)
当分、昼ぬきや~とフラフラとなりながら
家に帰りました。