幻想のオーロラと音の世界 in法然院


きょう法然院に「オーロラ幻想とシンセサイザーの夕べ」に行ってきました☆
(写真はクリックで全て大きくなります)

イベントが始まる前、お庭とオーロラの映像を見ながらくつろぐの図。
お庭の緑がほんときれいで、涼しげな風も気持ちよかったです。
 
シンセサイザーの即興演奏やボイスパフォーマンス最高です!
星景写真家の中垣哲也さんが氷点下40度の氷の世界で撮影された
オーロラ写真が次々と流れていきます☆
神秘的なオーロラ世界に吸いこまれてしまいました。
お庭から聞こえてくるカエルの鳴き声と鹿おどしのカーンという音とのコラボもなかなかでした。

「ヴォーリズの洋館と竪琴(ライアー)の調べ」 と 「畳ビズのうた」


先日14日、駒井家住宅 活用方策検討企画
「ヴォーリズの洋館と竪琴(ライアー)の調べ」に行ってきました。
窓の外の新緑がキラキラしていて、心地よい風が吹くなか
ライアーの演奏と語りが行われました。

文化施設や観光、マスコミ関係の方が集まり、駒井家住宅についての
活用の方策の意見交換が行われました。
 
prinzさんのお食事をいただきながらの歓談。
サンドイッチ、すごく美味しかった♪
1人ずつ意見を述べる順番が近づいてきてドキドキしていたとき、
ちょうど次の取材に行く時間がきて退出。
ホッ。もしかして、食い逃げ?

お知らせ
第3回サイエンスカフェat駒井家住宅
5月31日(土)午後3時~5時
「二枚貝の貝体新書」
ゲストスピーカー:大野 照文氏
(京都大学総合博物館 教授)
定員20名(予約制・先着順)
募集締切 5月22日(木)
ご予約・お問合せなど詳細は下記をクリック!
ブログ「駒井家住宅の日々」
(写真はクリックで全て大きくなります)
その後、「畳ビズのうた」記者発表会が行われる清浄華院へ。

くん くん くん くん 畳のお部屋は空気がキレイ♪
ビズ ビズ ビズ ビズ 畳ビズ♪
思わず、口ずさんでしまう「畳ビズのうた」

畳職人のポーズが導入された決めポーズ
畳の原料「い草」は、二酸化炭素を吸収し、減少させる効果や
香り成分によるリラックス効果、学習能力向上効果など
いいことがいっぱい。

御蔭祭

12日、葵祭の重要な前儀式「御蔭祭」が無事、営まれました。


朝の9時すぎから「勧盃の儀」が行われます。
宮司さんや神職さんが神酒を拝載して祭儀の成功を祈ります。

(写真はクリックで全て大きくなります)

これから御蔭山に出発します。

切芝神事では神馬の前で6人の舞人が東遊の舞を奉納します。
優雅な舞です。