知恩院の大鐘 試し撞き

    
今日、知恩院の試し撞きの取材に行ってきました。
大きな画面で見てほしかったのでここにも写真載せます。
写真をクリックして大きくして見てくださいね!
重さ約70トンの大鐘をつるすための龍頭の環は何度造り替えても重さに耐えかねて、つるす事ができなかったが、刀匠正宗・村正の兄弟が力を合わせ精魂込めてを環を鋳造したところ、大鐘をつるす事ができたと伝えられています。
また、大正11年には知恩院に参詣したアインシュタインがこの大鐘の下で音の実験を行ったということです。

まるき

    
錦市場へ写真を撮りに行ったときにおいしいと聞いていた「まるき」へやっと行ってきました!
親子丼700円を頼みました。鶏肉がこれでもかというくらい、いっぱい入っていて文句なしの美味しさ。
前の人は鳥なんばとじゃこご飯660円のセットで「これが京都のほんまにおいしいおうどんの味や。」とおっしゃっていました。周りのお客さんのもみんなおいしそう!次はにしん蕎麦にしようかカレーうどんにしようか。この辺に来たらまたここやな。

サンタ猫とクリスマスケーキ

k2.jpg
クリスマスの頃になるとひょっこり現れる我が家のサンタ猫です★
どうしょう寺御用達のケーキ屋さんコムトゥジュールのクリスマスケーキ☆
う~ん、おいしかった~。
コムトゥジュールは北山通に面していて北山橋から少し西へ、南側にあります。
水曜定休

古の大晦日

21日Azekuraで行われたイベントへ取材に行ってきました!

きょうのきょうで載せられなかった写真
竹本さんが五線譜に書く象形絵文字にインスピレーションを得て、
武知さんがピアノを演奏するの図
az4.jpg
高瀬川さんの明かり  
(画像はクリックしたら大きくなります)
  
以前、取材させてもらったネオンアーティスト安彦さん(右はし)に偶然お会いしました!
安彦さんとその仲間たち☆
お料理持ってきてもらってありがとう
おいしかったです!

光月

先日、どうしてもお寿司が食べたくなって、新町通松原下ルの寿司会席 光月へ。
鯛、ウナギ、イクラなどのにぎりを目の前で握ってくれます。
ガリもてんこ盛り。鉄火もおいしい!
お昼のメニューはAセット1000円とBセット800円。Bセットはにぎりが8個に鉄火巻き。
Aセットはにぎりが10個になります。
  
susi3.jpg  susi4.jpg
鯛のあら炊き入りの赤だしも付いています!      
この安さでホンマおいしいです!満足できます。
お昼は11時30分~14時まで 無休