中国料理×宇治茶!? 東急ホテルで新感覚の期間限定ランチを堪能してきた!

みなさん、こんにちは。春は始まりの季節!ということで、新しい出合いを期待しているWebLeafスタッフです。ありがたいことに、このお仕事をしていると様々なグルメやイベント情報など、新しいニュースが入ってくるのですが、今回は驚きのコラボメニューと出合いました。それが・・・

中国料理×宇治茶

社内で耳にした情報では、どうやら東急ホテル内のレストランで、老舗茶舗[お茶の通圓]の宇治茶を取り入れた中国料理がいただけるらしい!?というもの。お茶のスイーツはよく聞きますが、中国料理のコラボは初めて聞いた、、しかも期間限定なら行くしかない!ということで早速行っちゃいました。

東急ホテル内レストラン[中国料理 星ヶ岡]へ

やってきたのは堀川五条の交差点を少し南下したところにある東急ホテル。中に入って早速今回のコラボメニューが味わえるという[中国料理 星ヶ岡]へ向かいます。店内は白壁と木を基調とした落ち着いた雰囲気。隣のテーブルとの間隔も広くガラスの仕切りもあるので、周りを気にせずゆったりできるのが嬉しいですね。

hoshigaoka1やってきました!東急ホテル

hoshigaoka2地下1階にある[中国料理 星ヶ岡]へ

hoshigaoka3店内の様子。ゆったりできそうな雰囲気!

 

シェフを虜にした[お茶の通圓]って?

ところで、みなさんは[お茶の通圓]をご存知でしょうか?創業はなんと平安末期、抹茶や煎茶、玉露など、丁寧に作られた上質なお茶で多くの人々を魅了してきた宇治の老舗茶舗です。今回コラボすることになったのは[中国料理 星ヶ岡]の山田シェフがたまたま宇治で宇治茶を飲んだ際に、その美味しさに感動したことがきっかけだったそう。ぜひ料理に宇治茶を取り入れてみたいと、[お茶の通圓]に依頼をして今回のコラボが実現したのだとか。食のプロであるシェフを唸らせた宇治茶を使った料理がますます楽しみになってきました…!

hoshigaoka4入口には[お茶の通圓]の茶器やほうじ茶がありました!

 

贅沢にランチのコースメニューを

さて、いよいよ料理とご対面の時。今回はランチのコースをいただくことに!メニューは以下の通り。


・ハマグリの低温煮のお抹茶葱ソースと前菜三種盛り合わせ
・蟹肉入りふかひれのスープ
・海老の煎茶翡翠揚げ煎茶塩風味
・黒豚とマコモ茸の黒酢ソース
・お揚げと九条葱の中華風お茶漬け
・お茶の通圓のほうじ茶香るプリン


どれも初めて食べるような内容ばかりで心躍りますね。。。では早速いただきます!

hoshigaoka5まずは前菜から!

ハマグリの低温煮のお抹茶葱ソースは、ハマグリと葱の味の奥に抹茶の風味が広がり上品な味。抹茶の味が強いのかな?と、勝手に想像してしまっていたのですが、そんな心配は無用でした…。さすがとしか言いようのないくらい全体のバランスが良く、抹茶も料理に馴染んでいてびっくり!美味しい!

hoshigaoka13左からクラゲ、鴨ロース、ハマグリの低温煮のお抹茶葱ソース、野菜の湯葉巻き


続いては定番人気商品という蟹肉入りふかひれのスープ。「なにこれ…」としばらく言葉を失ったWebLeafスタッフ。ふかひれなんて普段食べる機会がないので、とろとろで旨みしかない初めての味に衝撃を受けました。蟹肉が入っているのも嬉しい。。

hoshigaoka6目の前にすると、本当に輝いて見える不思議

hoshigaoka7美味しすぎる!今度は親を連れてこようと、この時心に決めたのでした

海老の煎茶翡翠揚げ煎茶塩風味は、衣に煎茶が使われているそう。こちらは煎茶塩につけていただきます!衣に煎茶が入っているからか、普通の天ぷらと比較しても衣自体が深い味わい。衣だけでも食べられちゃうほど。煎茶塩も味がまろやかになって、丁度いい!

hoshigaoka8煎茶が見事に料理に馴染んでいて、まさに一つの作品と言える一皿でした

そして黒豚とマコモ茸の黒酢ソース!黒豚は柔らかいし、マコモ茸はキノコとタケノコの間のような食感と味で旨みがあり、黒酢も甘みと酸味のバランスが素晴らしい…!

hoshigaoka9今まで食べた黒酢の料理の中で一番好きかも…

さて、〆はお揚げと九条葱の中華風お茶漬け。色が煎茶色だったので、お茶の味が濃いのかな〜と思ってひと口食べると、完全に裏切られました。中華風の出汁の味がしっかりしていて、でも煎茶の香りもするという今までに食べたことないお茶漬け!

hoshigaoka10九条葱とお揚げは言うまでもなくベストマッチ

デザートにはほうじ茶香るプリンを。こちらはしっかり濃厚なほうじ茶の味で、甘すぎず食べる度に良い香りが鼻から抜けます〜。

hoshigaoka11最後まで贅沢!

ちなみにコース中のお茶も[お茶の通圓]のほうじ茶をいただけるんです。コラボメニューを頼んだ人だけの特権♪

 

結果:想像を超える味が待っていた

同じ宇治茶でも、緑茶を使うのか煎茶を使うのか玉露を使うのか…などはメニュー開発時に試行錯誤されたそう。素材に一番合う宇治茶を使っているからこそ、宇治茶が料理の旨みの1つとして存在する完成された味になっているんですね。

事前に写真を見て勝手にイメージしていた味と、実際に食べてみた味は全然違いました。そう、想像を超えてくるんです。これはもう、本当に実際に食べてみて欲しい!思っていた以上の味に出合えること間違いなしです。

hoshigaoka12はぁ、幸せ…。大満足なランチになりました!

 

気になる基本情報をチェック

Q.ズバリお値段は?
今回紹介したランチのコースメニューはおひとり4500円。さらに内容も充実するディナーコースは7000円。もちろん、通常メニューやアラカルトもあります。(税・サービス料込)※コースは2名よりオーダー可能

Q.混み具合は?狙い目の時間は?

混む時間帯はランチだと12:00〜13:00、ディナーは18:00〜19:00。ただし日によってバラバラだそうなので、まずは予約して行くのがおすすめ!予約は電話orネットで。(ネット予約はこちらから)

Q.個室はある?
個室は計3室あり、最大20名まで可能。小さいお子様がいても安心です。

Q.車以外ではどの行き方がおすすめ?
京都駅から無料シャトルバスが出ているので、ぜひ利用を。最寄りは地下鉄五条駅ですが15分弱歩くので京都駅からバスの方が楽かもしれません。

 

この落ち着いた空間で、これだけの料理を食べられて税込4500円なら安いくらい…。家族と、友人と、大切な人と、どんな場面にもぴったりな[中国料理 星ヶ岡]。珍しいコラボメニューが食べられるのは今だけ。みなさんもぜひこの機会をお見逃しなく!

 

中国料理 星ヶ岡 「お茶の通圓コラボレーションフェア」

日程/2019年4月1日(月)~6月30日(日)
場所/中国料理 星ヶ岡(京都府京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580 京都 東急ホテルB1F)
時間/ランチメニュー11:30〜14:30(LO/14:00)、ディナーメニュー17:00〜22:00(LO/21:30)※無休
料金/ランチメニューおひとり様4500円、ディナーメニューおひとり様7000円(税・サービス込)
席数/64席(ホール42席、個室3室22席)
予約・お問い合わせ/Tel. 075-341-2633(中国料理 星ヶ岡 レストラン予約)
中国料理 星ヶ岡 公式サイト>>

※こちらのページは「東急ホテル」のスポンサーのもと、公開しております。

一覧ページへ

ABOUT

WEBLeaf編集部が、巷で話題のイベントや、日頃気になっている事を徹底検証!体を張った実体験レポをお届けします。

情報求ム!

日頃あなたが気になっていること、こんな面白いイベントあるよ!そんな情報をお持ちの方はinfo@leafkyoto.co.jpまでどしどしお寄せください♪ 何卒、ご投稿お願いします~!

ブログを検索

新着記事

カテゴリー

アーカイブ