祇園祭前!京都高島屋でゆかたサービスを体験してみた♪
みなさん、こんにちは。7月も目前になり、夏も本番もすぐ!そんなWebLeafスタッフの気になっていることは「ゆかた」。毎年、祇園祭が近づくとかわいいゆかたを着こなしている人を見かけては、今年こそは新しいゆかたが欲しい!と思っていますが、どんなゆかたが似合うのか、正直わからない。。。
ネットで安いゆかたも買えますが、アラサースタッフとしては、これからは素材や色・柄にもこだわったゆかたを購入しておきたい!と思うものです。
そんな時「京都高島屋さんでゆかたを購入すると様々な特典が受けられる!」という話しを聞きつけたので、早速、京都高島屋さんに行って体験させていただきました!
京都高島屋さんに到着したら、5階の呉服売場へ。
たくさん並ぶゆかたにテンションも高いWebLeafスタッフ
どこか懐かしい伝統的な柄を中心にしながら、現代らしい配色にゆかたを見ていると、どれも欲しくなります!
あじさいの柄が気になる〜
気になる柄はたくさんあるけれど、本当に似合う色や柄が何なのかはいつも迷ってしまいます。そこで、第三者のプロの目に見てもらおう!ということで、販売員さんに似合うゆかたを見つけていただきました。
白の綿紅梅地に、葉をモチーフにした青の柄が爽やかなゆかた。
今年のおすすめのひとつだそう
その他にも、おすすめのコーディネートも教えていただくと...
爽やかなブルーに、洋服でも今年流行っている黄色がアクセントのコーディネートを教えていただきました。こんな女性が歩いていたら、思わず二度見してしまいます...!
自分で選ぶと好きな色に偏りがちなので、こうやって気軽に販売員さんに相談できて、満足の一着を選べるのは嬉しいですね!
そして、京都高島屋さんでゆかたを購入すると受けられる嬉しい特典のひとつが、2017年8月31日(木)までにこちらでゆかたを購入すると「ゆかた無料着付けサービスチケット」がもらえるということ。
こちらのチケットがあれば、希望日の3日前までに高島屋京都店呉服売場(TEL.075-252-7150)に予約をすれば、ゆかたを着付けてくれるのです!自分で着るのはなかなか難しく、その場ではきれいに着れても、すぐに着崩れてしまうのは悩みの種という方は多いのでは?最終的にはお店にお願いしてしまう...というケースもよく耳にします。そんな、夏の季節の女性の悩みを解決してくれるのがこちらのサービスチケット!8月31日(木)までなら最大2回も無料で着付けてもらえるとなると、新しいゆかたを着る機会も増えそうです♪
今回は、当日ですが、特別に着付けていただきました!
着崩れしないポイントなども教えていただきながら、
約30分ほどで着付け完了!
通常は希望日にゆかた、帯、下駄、ゆかたスリップ、前板、腰紐3本、伊達じめ1本、ハンドタオル(20㎝×20㎝程度)1〜2枚、タオル(25㎝〜60㎝程度)2〜5枚、コーリンベルト(推奨)の持参物を用意してくださいね。
ヘアアクセサリーなどもひと通りコーディネートしてもらって...
変身完了!
カラフルな三分紐に、羽などのモチーフがかわいい帯留めもオン
(左)〈古今〉ゆかた41,040円、〈紫織庵〉半幅帯15,120円、〈203Jewelry〉帯留め25,920円
(右)〈趣味小町〉ゆかた41,040円、〈夢工房〉半幅帯10,584円、〈203Jewelry〉帯留め15,120円(すべて税込)
ふたりとも、自分ではなかなか選ばない色合いやアイテムなど、予想以上のコーディネートしてもらい、大満足です。
これだけでも満足していたのですが「昨年オープンした"アクセサリー専門館"で、ゆかたに似合うアクセサリーも探してみませんか?」と誘惑が...。
和装雑貨ではなく、普段着でも使えるアクセサリーとゆかたのコーディネート?! そんなハイレベルなファッションを教えてくれるなんて!興味津々で、北館1階へ移動。四条通りに面する"アクセサリー売場"へ行ってみることにしました。
デイリー使いから、ブライダル用まで、様々なシーンに合わせ、気軽に購入しやすいラインナップとなっているアクセサリー売場、京都高島屋ならではの京都生まれのアクセサリーブランドも。今回コーディネートにおすすめしてもらったのは京都生まれの2ブランド、マダマとエースタイルキョウト。
お手軽に購入できる価格帯のアクセサリーも多数なので、 今すぐにでも購入してしまいそうなくらい、 いつになく真剣モードになってしまいました...!
「ヘッドアクセサリーをコーディネートするのもおすすめですよ」とスタッフさん。 アイテム数の多さに目移りします。
ヘッドアクセサリーに、イヤリング、ブレスレットなどを加え、より一層華やかな姿に変身♪
その他にも、ゆかたに似合う、かんざしやリングなどアイテムが多数揃っていました!
〈エースタイルキョウト〉かんざし9,720円、
〈マダマ〉ヘッドアクセサリー70,200円
〈アーカー〉ハートパヴェコードブレス45,360円(すべて税込)
また、8月31日(木)までの期間中、京都高島屋でゆかたを購入すると2階[Nail Bar]では、ネイルアートやハンドケアサービスがお得になるクーポンのプレゼントも!
赤、オレンジ、黄色、水色...浴衣の手元に栄える鮮やかな色合いのネイルを体験させていただきました
※割引率は、お選びいただくメニューによって異なります
アートも2本無料で施してくれます!
それぞれゆかたの差し色に使っているオレンジと黄色のネイルに!手元も変わると一気に心も華やぎますね。
最後に向かったのは、2016年11月に3階にオープンしたばかりの[みのる食堂]。「京産京消」をテーマに京都府産の食材をふんだんに使ったレストランです。
京都の旬の食材を少しずつ楽しめる、みのる膳1,728円(税込)は、季節の味わいを存分に楽しめます。丹後こしひかりを使ったご飯と、味噌汁はおかわりも自由だそう。キッズメニューや、みのるパフェ951円(税込)や美山チーズケーキ756円(税込)などの甘味も豊富に揃います。
お腹もいっぱいになり、大満足の一日を過ごさせていただきました!
京都高島屋さんでゆかた選びをさせていただいた一日体験。こちらでゆかたを購入すると受けられる大満足すぎる特典は、ぜひWebLeaf読者のみなさんにも体験してもらいたいものばかり。
今年こそ、ゆかたを着て素敵な夏を過ごしたいと考えているみなさんは、ぜひ京都高島屋さんに足を運んでみてはいかがですか?
大満足なWebLeafは、これから京都の夜に繰り出してこようと思います♪
また、6月30日(金)と、7月1日(土)〜7月23日(日)の期間中の毎週土・日曜、祝日は、アクセサリー売場のスタッフのみなさんがゆかたで出迎え、ゆかたスタイルに合うアクセサリーを提案してくれるそうです。
そんな様子を見に、初日の6月30日(金)に、アクセサリー売場にお伺いしてきました!
浴衣にドレスアップしたスタッフのみなさん。
華やかな様子に惚れ惚れします
接客してくださるスタッフさんの笑顔も素敵♪
京都らしい風情溢れる様子が、京都高島屋さんで感じられました。祇園祭や花火大会など、ゆかたが似合う本番はこれからがスタートです。ぜひみなさんも京都高島屋でゆかたを購入して、「ゆかた無料着付けサービスチケット」を活用してみてくださいね。
TEL. 075-221-8811
京都市下京区四条通河原町西入真町52
《ゆかた無料着付けサービスチケット》
2017年8月31日(木)までに京都高島屋でゆかたを購入するともらえるサービスチケット。
※着付け希望日の3日前までに、高島屋京都店呉服売場(TEL.075-252-7150)に予約を。
※当日は、ゆかた、帯、下駄、ゆかたスリップ、前板、腰紐3本、伊達じめ1本、ハンドタオル(20㎝×20㎝程度)1〜2枚、タオル(25㎝〜60㎝程度)2〜5枚、コーリンベルト(推奨)の持参を。
※サービスの適用は京都高島屋にてお買上げいただいた本人のみ※帯は、半幅帯の文庫結びのみ
※値札や仕付け糸はあらかじめ外して持参を
※ヘアメイクのサービスや、スペースはないのであらかじめご了承ください
※私物の一時お預かりはお受けいたしかねます
※詳しくは、ご来店またはお電話にて売場係員にお尋ねください
※こちらの記事は、「京都高島屋」のスポンサーのもと、公開しております。