「京都・嵐山花灯路-2014」に行ってみた!
- 2014/12/20(土)
- 京都・イベント
京都でも初雪が降り、一気に冬がはじまりましたね。
そんな中、 京都の冬の始まりにはここに行っとけ!スポットである「京都・嵐山花灯路-2014」に行ってみました。
12月に嵯峨・嵐山エリア、3月に東山エリアで開催されている京都・花灯路。嵐山花灯路の開催は今年で10回目!
嵯峨・嵐山の歴史的文化遺産や豊かな自然が溢れる約5kmの散策路を約2500基の露地行灯と華やかないけばな作品の花で彩る「灯り」と「花」のイベントとして毎年多くの方が散策に行かれているようなので、行ったことがある!という方も多いのでは?もちろん、編集部も大好きで毎年行かせてもらっていますが、今年は記念イヤーということでいつも以上にワクワクが止まりません!!!
では、早速嵐山花灯路へ。
まず向かったのが、「渡月橋」。
嵐山のシンボルとも言える渡月橋が花灯路の期間中はライトアップされています。その向こう側の嵐山も趣き深い色合いに!
渡月橋を渡って、中之島公園へ。
個人的にはこのエリアにはいろいろな催しがやっているので注目スポット!
と、渡月橋を渡ってすぐに見えてきたのがいけばな作品。
※写真は前期展のいけばなになりますので、現在展示されているものとは異なります。
京都いけばな協会さんによるいけばなが展示された「いけばなプロムナード」が!大型花器に飾られたボリュームあるいけばな作品が魅力的です。例年はエリア内8ヶ所の展示が今回は10回記念ということもあり9ヶ所に増えたのだとか。いつもより多く見れるのも嬉しいですね。
こんな迫力あるいけばなを見ると、私もいけばなしたい!とすぐに影響されてしまいます。
ここまでは、今まで嵐山花灯路に行ったことがある方は見たことがあるはず。
で す が!
10回記念の嵐山花灯路にはいろいろと新しいイベントがあるんです!!
その1:自分だけの行灯を作ろう!(@中之島公園)
「お絵かき行灯」
用紙に自分で行灯のイラストを作成し、オリジナル行灯を作れるんです!
作成したその日は出来上がった手作りの行灯を飾ってもらえます。
しかも、会場に飾れるだけでなく、手のひらサイズのミニチュア行灯もお持ち帰りできます。有料イベントですが、これで花灯路の思い出も形にして持って帰れますね^^
※各日数量限定なのでお早めに。
その2:10th記念の巨大行灯(@中之島公園)
「京都差が芸術大学 ナイトギャラリー・プログラム」
京都嵯峨芸術大学の「竹造」が作っている大型行灯。その絵柄もほら!10回記念仕様になっています!!
その3:記念写真を撮ろう!(@野宮神社)
「人力車・えびすけと撮ろう!記念撮影スポット」
人力車に乗って、竹林をバックに記念写真が撮れるんです!横には、人力車「えびす屋」の公式キャラクター『えびすけ』が遊びに来てくれることも!俥夫歴22年の大ベテラン!
その4:クイズラリーで満喫!
「嵐山花灯路クイズラリー」
トロッコ嵐山駅、時雨殿、嵐電嵐山駅、長神の杜、法輪寺、JR嵯峨嵐山駅、中之島公園案内所でクイズラリーの台紙をゲットし、5ヶ所に設置されたクイズの内、3つに挑戦!会場内に設置された応募箱に必要事項を記入し投函すると...
旅館ペア宿泊券やお食事券、フラワーギフト、京つけものや京銘菓が抽選で105名に当たります!!
嵐山のこともクイズでわかって、楽しくイベントに参加できるなんて、魅力的すぎるーーーっ!!!
と、いうことで、クイズラリーに参加して、、、
最後には北エリアへ!
やっぱり何度見てもおぉーーーっ!!!っと言ってしまうのが、この「竹林の小径のライトアップ」。
野宮神社から大河内山荘庭園までの竹林が黄金色に輝いているようにライトアップ!普段、普段昼間に見る竹林はしっとりしたイメージですが、光り輝く竹林を見れるのはこの花灯路の期間のみ!
そして、ラストは「長神の杜」へ。
花灯路のメッセージを紅葉型のシールに書いて大型行灯に貼付ける「コトノハ行灯」や嵯峨・嵐山ゆかりの古典文学作品を紹介したパネル展示、小倉百人一首の中から19基の歌碑などをライトアップしていますが...
ここには私のお気に入りの行灯があるんです。
それが、毎年、多くの方から募集をする創作行灯デザインコンペの第1回目に最優秀作品に選ばれた「洛花灯(らっかとう)」。
上から見たら、こんな風に花が咲いているような形になっています
会場内には様々な形の行灯があるので、12種類ある行灯のうち、何種類見つけられるか探してみるのも楽しみのひとつです。
そして、次回の東山花灯路でお目見えする新しい行灯のデザインをどれにするか!という投票も中之島公園でやっているので、こちらも注目です!!
と、いうことで、写真だけではこの良さがなかなか伝わらない!
「京都・嵐山花灯路-2014」は、今週末12月21日(日)まで。
ぜひみなさんも嵐山花灯路に参加してみてくださいね!
■京都・嵐山花灯路-2014
開催期間/〜2014年12月21日(日)※雨天決行
点灯時間/17:00〜20:30
開催場所/嵯峨・嵐山エリア一帯
参加無料 ※寺院神社の特別拝観などは別途かかります
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/